令和5年度各企業会計決算

更新日:2025年1月31日

委員会での主な意見・要望

中央卸売市場事業会計

 蓄電池設備については、場内の冷蔵庫や冷凍庫の非常用電源としても市場関係者と協議しながら、今後の対応方針について検討すること。
 中央卸売市場の再整備については、県市が連携して取り組むこととしている中、老朽化が進む現市場施設の修繕や改良工事は、過剰な投資とならないように今後の状況を見据えながら対応すること。

商業観光施設事業会計

 索道事業については、より一層の利用促進に向けて、阿波おどり会館の来場者を取り込むための一体的なイベントの企画や、更新が予定されている新しい客車の積極的な広報に取り組むこと。

水道事業会計

 水需要が減少し、給水収益の増加が見込めない中、さらなる企業努力に努めるとともに、広域化を視野に入れるなど、水道基盤の強化と収益の安定化に努めること。
 南海トラフ地震等の大規模災害の発生に備えて、基幹管路の耐震化を計画的に進めるとともに、早期の復旧が可能となるように、災害時の応援協定を締結している事業者等との連携強化を図ること。
 鉛製給水管については、引き続き早期解消に向けて取り組むとともに、さらなる取替助成制度の周知広報に努めること。

公共下水道事業会計

 下水道の公共的役割に鑑み、受益者負担の在り方について検討するとともに、引き続き経費削減を念頭に置き、事業運営を行うこと。

旅客自動車運送事業会計

 令和10年度末を目途とした市長部局への移管に向けて、累積欠損金の処理の在り方について、早期に協議を進めること。
 不用となった物品を「メルカリShops(ショップス)」で売却しているが、想定以上の実績が上がっていることから、販売物品の掘り起こしを検討すること。
 応募に至っていないネーミングライツについては、PR方法を工夫するとともに、企業等がより利用しやすいよう、設定価格の見直しなどを検討すること。

市民病院事業会計

 未収金については、引き続き解消に向けて取り組むとともに、人道的配慮も踏まえ、適切に対応すること。
 無痛分べんについては、市内の医療機関では数少ない分野であることから、さらなる市民病院のブランド化に向け、積極的な周知広報に努めること。
 独自の取り組みである「あんしんカード」の発行については、不安を抱えている患者に安心を与える取り組みであることから、引き続き患者目線に立った対応や、さらなる周知に努めること。

徳島市議会事務局 議事調査課 

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館3階)
電話:088-621-5115
ファクス:088-621-5117