更新日:2019年2月15日
徳島市を訪れる外国人観光客を増やすため、台湾の中心都市台北市の新富町文化市場で、徳島市の観光PRイベントを1月16日(水曜)から1月23日(水曜)に開催しました。観光セミナーや阿波おどり教室、徳島市の特産品を使った試食コーナーなどで、多くの来場者を魅了しました。1月17日(木曜)には、花蓮県吉安郷と友好交流協定を締結しました。
国外での徳島市の認知度の向上と外国人観光誘客を目的に取り組んでいる「徳島市インバウンド誘客事業」の一環として、遠藤彰良市長を団長とする「徳島市観光PR訪問団」が台湾を訪れ、観光セミナーで観光スポットや阿波おどりなど徳島市の魅力を紹介しました。
阿波おどり会館の団体入館者数が1位(平成29年度阿波おどり会館調べ)である台湾で積極的に徳島市をPRしていくことで、今まで以上に外国人観光客の増加を目指します。
期間中、会場となった新富町文化市場は、1935年創立の歴史ある市場で、2017年には展覧会や芸術活動を行う場所として新しく生まれ変わった文化総合施設。
会場では、特産品の試食や観光関連動画の上映などを行いました。また、阿波おどり教室で有名連員の指導のもと、阿波おどりを体験した参加者は「徳島市に行って本場の阿波おどりや藍染めを体験したい」などと話していました。
イベント開催に合わせて台湾東部にある花蓮県吉安郷と1月17日(木曜)に、観光、産業、文化など幅広い分野での交流を目的とした友好交流協定を締結しました。
台湾東部に位置し、太平洋に面した人口約8万人で面積65平方キロメートルの都市。1911年に吉野川沿岸の住民が多く移住したことから、吉野村と呼ばれたこともあった。
今後も国内外に向け徳島市の魅力を発信するさまざまな取り組みを行い、徳島市を訪れる人を増やしていきます。
問い合わせ先 観光課 電話:088-621-5232 FAX:088-621-5457
徳島市中央卸売市場で水産物部・青果部の新春恒例初せりを行いました。水産物部(すいさんぶつぶ)では午前5時30分、振鈴(しんれい)の音でせりが開始、威勢の良い掛け声が場内に響き渡り、マグロやタイなどの新鮮な魚介が次々とせりにかけられました。
徳島市消防出初式(でぞめしき)をアスティとくしまで行いました。功労表彰をはじめ幼年消防クラブによる演技や消防団員による消防ポンプ車操法(しょうぼうぽんぷしゃそうほう)の披露、消防署員による古式はしご操法(こしきはしごそうほう)の実演を行い、式典の最後は祝賀放水で締めくくりました。
徳島市と四国大学が連携して、徳島市中心市街地のにぎわい創出と地域の活性化を目的に「四国大学 徳島駅前にぎわいキャンパス」を開催。会場となったアミコ専門店街ではバルーンアート作りや歯磨きチェックなどを行いました。
徳島市内各地区公民館で成人式を行い、新成人約1,800人が参加しました。八万地区の成人式で遠藤市長は「洋々たる前途に向かって限りなく前進されますよう、ご期待申しあげます」と祝いの言葉を述べました。
徳島市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、平成29年度における徳島市人事行政の運営などの概要を公表します。
問い合わせ先 人事課 電話:088-621-5023 FAX:088-624-3125
試験区分:採用者数
合計 58人
再任用職員とは、高齢者雇用推進のため定年退職者などから採用される職員です。
合計 107人
注記:退職者数には、再任用職員、臨時的任用職員、非常勤職員などは除いています。「その他」には、死亡などによる退職を計上しています。
区分・職員数・対前年増減数・主な増減理由
小計 平成29年:1,320人 平成30年:1,308人 対前年増減数:12減
小計 平成29年:711人 平成30年:700人 対前年増減数:11減
小計 平成29年:790人 平成30年:787人 対前年増減数:3減
合計 平成29年:2,821人 平成30年:2,795人 対前年増減数:26減
注記:職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み、臨時的任用職員や非常勤職員を除いています。
職員の職務で発揮した能力や業績について、人事評価を行い、評価結果を人事異動などに活用しています。
人件費とは、特別職の給与、各種委員報酬、職員給与、退職手当、社会保険料等共済費などのことです。
人件費 18,664,329,000円(平成29年度普通会計決算歳出額96,923,060,000円に占める割合は19.2%)
職員給与費とは、人件費のうち一般職員に支給される給料、諸手当などのことです。
職員給与費 13,042,533,000円
区分・国(初任給)・徳島市(初任給、経験年数10年・15年・20年)
国(初任給):180,700円
徳島市(初任給):180,700円
徳島市(経験年数10年):254,500円
徳島市(経験年数15年):310,226円
徳島市(経験年数20年):358,044円
国(初任給):146,000円
徳島市(初任給):146,000円
徳島市(経験年数10年):該当なし
徳島市(経験年数15年):265,140円
徳島市(経験年数20年):311,350円
国(初任給):該当なし
徳島市(初任給):202,300円
徳島市(経験年数10年):310,544円
徳島市(経験年数15年):358,081円
徳島市(経験年数20年):397,342円
国(初任給):該当なし
徳島市(初任給):202,300円
徳島市(経験年数10年):288,456円
徳島市(経験年数15年):341,846円
徳島市(経験年数20年):367,302円
区分・平均給料月額・平均年齢
平均給料月額:325,422円
平均年齢:42.06歳
平均給料月額:356,437円
平均年齢:50.05歳
平均給料月額:388,252円
平均年齢:44.03歳
平均給料月額:349,926円
平均年齢:41.03歳
区分・平成29年度支給割合
支給期 6月期
支給期 12月期
合計 期末手当:2.60月分 勤勉手当:1.80月分
職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり
勤続年数20年
勤続年数25年
勤続年数35年
平成29年度退職者平均支給額
最高限度額:49.59月分
区分・支給額
扶養親族
注記:期末手当は年間3.25月分です。平成30年4月1日から、市長および副市長の給料月額の減額を実施しており、減額率は市長15%、副市長7%となっています。
注記:職場などにより上記と異なる場合があります。
区分・休暇期間
育児休業とは、子どもが3歳に達する日までの間で必要とする期間を休業することです。
取得者数:146人(うち新規:56人)
部分休業とは、子どもが小学校就学までの間で1日2時間を超えない範囲内で休業することです。
取得者数:43人(うち新規:24人)
育児短時間勤務とは、子どもが小学校就学までの間で希望する日や時間帯に勤務することができる制度です。
取得者数:4人(うち新規:3人)
処分者数 16人(休職16人)
処分者数 3人(戒告2人、免職1人)
管理職職員(課長級以上)であった者は、離職後2年間のうちに民間企業などに再就職した場合、離職時の任命権者に対し再就職情報を届け出することとしています。
退職者数(課長級以上) 37人(うち再就職者数:再任用職員12人、民間企業など20人)
区分・受講者数・研修内容など
徳島市職員互助会を設置し、給付やレクリエーション事業などを実施しています。費用は、職員の会費と市からの交付金で賄われています。職員の年金や病気に対する給付などの共済制度は、地方公務員等共済組合法などにより行っています。
地方公務員災害補償法により、職員が公務上の災害または通勤による災害を受けた場合に、その災害で生じた補償などの事業を行うものです。
平成29年度の公務災害は38件、通勤災害は4件でした。
徳島県と徳島市は、税負担の公平性の確保に向けて、税務職員の相互併任制度を活用し、差し押さえた財産の合同公売会を開催します。ソファやテーブルなどの家具・テレビ・ギター・トレーニングマシン・腕時計・絵画など約100点の動産の公売を入札方式で行います。最低売却価額(見積価額)は、相場より低く設定するため、手頃な価格で購入しやすくなっています。詳しくは、徳島市ホームページをご確認ください。
入札への参加を希望する人は
を持って、当日会場にお越しください。
とき 2月24日(日曜)午後1時開場
注記:入札時間は、午後2時から午後2時20分までですので、それまでに会場で受け付けと入札を済ませてください。
ところ 徳島市役所13階大会議室
注記:当日午後0時30分から午後5時までは、徳島市役所東駐車場(JR線路沿い)・南館地下駐車場が利用できますが、台数に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ先 納税課 電話:088-621-5076、電話:088-621-5077、電話:088-621-5078 FAX:088-621-5081
徳島城博物館で春を告げる企画展「ひな人形の世界」を開催します。
優美で心和むひな祭りとひな人形の世界を、ぜひお楽しみください。
とき 2月23日(土曜)から4月7日(日曜)まで各日午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
内容 「立雛」から「享保雛」「有職雛」「古今雛」「芥子雛」など、さまざまなひな人形の移り変わりを通して、ひな人形の歴史を振り返ります。また、源氏物語を描いた「源氏絵」や「歌仙絵(かせんえ)」なども紹介します。
展示解説 2月23日(土曜)、3月3日(日曜)各日午後1時30分から午後2時30分まで
とき 3月17日(日曜)午前10時から正午まで
集合場所 徳島城博物館
内容 徳島城跡や旧徳島城表御殿庭園の見学、抹茶と「徳島城殿様かすていら」の振る舞い、ミニ講演「ブラリと城下町徳島の裏側」
定員 30人程度(抽選)
参加費 700円(入館料、抹茶・お菓子代、保険料込み)
申し込み方法 3月8日(金曜)(必着)までに、はがきに「徳島城跡ぐるりんツアー参加希望」と明記し、住所、名前、電話番号を書いて、徳島城博物館(〒770-0851 徳島町城内1-8)へ
入館料 大人300円、高校・大学生200円、中学生以下は無料
休館日 毎週月曜日、祝日の翌日(3月22日(金曜))
問い合わせ先 徳島城博物館 電話:088-656-2525 FAX:088-656-2466
佐古山町にある「徳島藩主蜂須賀家万年山墓所(とくしまはんしゅはちすかけまんねんやまぼしょ)」の見学会を開催します。
国指定の史跡である万年山墓所(まんねんやまぼしょ)には、8代藩主から14代藩主まで(9代藩主を除く)とその一族が埋葬されており、徳島市が行っている修復工事も終盤を迎えています。
見学会では、地元ボランティアガイドの案内で、修復を終えた墓を巡ります。
とき 3月10日(日曜)午前9時30分から正午まで 雨天中止
ところ 万年山墓所(まんねんやまぼしょ)
注記:集合場所は佐古小学校グラウンド(午前9時から受け付け)。車でお越しの人は、小学校南門から入校してください。
参加費 無料
申し込み方法 2月28日(木曜)(必着)までに、はがきに「万年山墓所(まんねんやまぼしょ)見学会参加希望」と明記し、住所、名前、年齢、電話番号を書いて、佐古公民館(〒770-0024 佐古四番町7-1)へ
注記:申込者全員が参加できます。参加決定の通知はしませんので、当日集合場所へお越しください。
問い合わせ先 佐古公民館 電話:088-656-1635、社会教育課 電話:088-621-5419
ことしのサッカーJ2リーグは2月24日(日曜)に開幕します。徳島ヴォルティスは、鹿児島ユナイテッドFCとアウェイの白波スタジアムで対戦します(午後1時キックオフ)。
昨シーズンは、厳しい戦いの中、11位で終わりJ1昇格を逃した徳島ヴォルティス。2019シーズンは「一陽来復」をスローガンに掲げました。「昨シーズンの悔しい結果を決して忘れることなく、その経験があったからこそ、明るい未来があると信じて今シーズンを戦っていきたい」という思いが込められています。
また、ホーム開幕戦(3月3日(日曜)午後2時キックオフ)で対戦するFC岐阜は、昨シーズン負けなしと相性の良いチーム。昨年の経験を生かし、J1昇格に向けてチーム一丸となって戦う選手たちに、スタジアムで皆さんの熱い声援を届け、スタートダッシュを成功させましょう。なお、徳島ヴォルティスの3月から4月までのホームゲーム日程は次のとおりです。
問い合わせ先 企画政策課 電話:088-621-5085 FAX:088-624-0164
日時 2月20日(水曜)午前11時から
情報伝達手段 同報無線設備、徳島市防災ラジオ、ケーブルテレビ 注記:ケーブルテレビ徳島(122チャンネル)、国府町CATV(112チャンネル)
エフエムびざん、NET119緊急通報システム
放送内容 上りチャイム+「これは、Jアラートのテストです」×3回+くだりチャイム
問い合わせ先 消防局通信指令課 電話:088-656-1190
65歳になると介護保険料の納付方法が、これまでの健康保険料との一括納付から、介護保険料と健康保険料を別々に納める個別納付に変わります。それぞれの納付書を送付しますので、納め忘れに注意してください。
65歳になった翌年度から特別徴収(年金から天引き)の対象となる人は、順次特別徴収に切り替わります。対象とならない人は引き続き、納付書か口座振替で納めてください。なお、徳島市役所南館1階介護保険課では、キャッシュカードで口座振替の受け付けができますので、ご利用ください。
問い合わせ先 介護保険課 電話:088-621-5582
実施日 3月4日(月曜)午後1時から午後4時まで
実施区分 事務、土木、機械、電気、建築
定員 100人(先着)
会場 徳島市役所13階大会議室
担当課 人事課 メール:[email protected]
実施日 3月6日(水曜)午後1時から午後4時まで
実施区分 消防吏員
定員 男女各20人(先着)
会場 消防局3階講堂
担当課 消防局総務課 メール:[email protected]
内容 職員採用試験(上級試験=採用時22歳から30歳までの人を対象とした大学卒業程度の試験)制度に関する説明や若手職員による業務説明など
対象
申し込み方法 2月28日(木曜)までに、メールで名前、年齢、電話番号、希望する実施区分、質問したい事項を各担当課へ。詳しくは徳島市ホームページでご確認ください。
問い合わせ先 人事課 電話:088-621-5023、消防局総務課 電話:088-656-1191
中徳島町2丁目5番1・宅地・634.41平方メートル(2分割で募集)
4月1日から2020年3月31日まで
日時 2月27日(水曜)午前10時から 注記:希望がある場合のみ。
日時 3月15日(金曜)午前10時から
場所 徳島市役所7階物品入札室
申し込み方法 3月5日(火曜)まで。詳しくはお問い合わせいただくか、徳島市ホームページでご確認ください。
問い合わせ先 管財課 電話:088-621-5051
助成金を活用したことがないNPO団体を対象に、助成金の種類や内容のほか、申請書類の作成などに関する講座を実施します。
日時 3月15日(金曜)午後6時から午後8時まで
場所 徳島市市民活力開発センター(幸町3)
定員 10団体(1団体2人まで)
申し込み方法 徳島市市民活力開発センター 電話:088-611-3886
日時 3月16日(土曜)・3月30日(土曜)各日午後1時から午後3時まで
場所 徳島市市民活力開発センター1階会議室
内容 申請書類の作成サポートやプレゼンテーションの指導など
定員 2団体(1団体1人まで)
申し込み方法 徳島市市民活力開発センター 電話:088-611-3886
徳島勤労者福祉サービスセンター(愛称「あわーず徳島」)は、従業員に対する充実した福利厚生の実現を支援しています。支援内容は日帰りバスツアーや各種セミナーの開催、結婚・出産・入学などの祝い金の給付、人間ドックやインフルエンザ予防接種費用の一部補助などです。
加入事業者を随時募集していますので、詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先 徳島勤労者福祉サービスセンター 電話:088-611-3322
日時 2月26日(火曜)午前10時から
場所 あわぎんホール1階大ホール
内容 音楽療法士の三崎めぐみさんによる「歌って笑っていきいき生活」と題した講演や徳島市老人クラブ連合会による踊り、合奏、カラオケなど
問い合わせ先 高齢福祉課 電話:088-621-5176
日時 弁護士相談=3月13日(水曜)午後1時から午後4時まで(要予約)、一般相談=土曜・日曜・祝日を除く毎日午前8時30分から午後5時まで
場所 成年後見支援センター(沖浜東2)
問い合わせ先 成年後見支援センター 電話:088-679-4100
期限 3月15日(金曜)まで
場所 徳島市役所2階市民税課22番窓口 注記:郵送での申告も可
問い合わせ先 市民税課 電話:088-621-5063、電話:088-621-5064、電話:088-621-5065
申告・納付期限 所得税、贈与税など=3月15日(金曜)まで、消費税など(個人事業者)=4月1日(月曜)まで
場所 アスティとくしま(山城町東浜傍示) 注記:3月15日(金曜)まで(土曜・日曜を除く。2月24日、3月3日は実施)の各日午前9時から午後4時まで。駐車場料金1回200円。申告書作成など詳しくは国税庁ホームページでご確認ください。なお、この期間は徳島税務署には確定申告会場を設けていません。
問い合わせ先 徳島税務署 電話:088-622-4131
徳島市では、市民の皆さんから寄せられる要望や意見などを記録することにより、公平性・透明性の高い市政の推進に取り組んでいます。この取り組みをより一層充実させるため、「徳島市政における要望等に対する公正な職務の執行の確保に関する条例」を4月1日から施行します。
職員が市民の皆さんからいただく要望や提言、提案、相談など広く一般に行われるものはこれまでと同様に記録の対象となります。ただし、窓口でのお問い合わせや事実関係の確認など、その場で用件が終了し、職員が改めて回答する必要のないものは記録しない場合があります。
お受けした要望などについては、上司に報告するとともに、誠実・公正に対応します。なお、不当な要望や不当要求に該当する場合には、要望者にその内容を確認した上で、外部委員で構成する徳島市職員倫理審査会に報告し、ご意見をいただき、組織として慎重・厳正に対処します。
また、毎年度、この条例の運用状況について公表します。
問い合わせ先 人事課 電話:088-621-5023
品名(保有年数)
申し込み方法 2月20日(水曜)(消印有効)までに、はがきに希望の品(1人1枚1品目)、住所、名前、電話番号を書いて、消費生活センター(〒770-0834 元町1-24 アミコビル3階 電話:088-625-2326)へ。2月22日(金曜)に抽選を行い、当選者だけにご連絡します。
日時 2月23日(土曜)、3月24日(日曜)各日午後1時から午後2時まで
場所 考古資料館
内容 阿波国府跡から出土した考古資料や関連資料を紹介する冬季企画展の展示物を考古資料館学芸員が解説
問い合わせ先 考古資料館 電話:088-637-2526
日時 2月24日(日曜)午前10時から午前10時50分まで
場所 とくぎんトモニプラザ6階和室
内容 外国人の先生に英語の絵本を読んでもらったり、歌を歌ったり、ゲームをしたりして遊ぶ
対象者 小学生以下の子ども
問い合わせ先 徳島市国際交流協会 電話:088-622-6066
日時 2月24日(日曜)午後2時から(開場は午後1時30分から)
場所 シビックセンター4階さくらホール
内容 市民参加型のミュージカル公演
問い合わせ先 シビックセンター 電話:088-626-0408
2月22日(金曜)午後6時から
新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
音楽演奏とともに川を楽しみましょう。
問い合わせ先 新町川を守る会 電話:090-3783-2084
2月24日(日曜)午前9時から午後3時まで
しんまちボードウオーク周辺
テーマは「がぶりっ じゅわー お肉フェア 」。約80のパラソルが並ぶ産直市。
問い合わせ先 とくしまマルシェ事務局 電話:088-657-7511
2月25日(月曜)午前10時から(受け付けは午前9時30分から)
徳島観光・宿泊案内所(集合場所)から新町川周辺
受験生の保護者や受験の付き添いで徳島を訪れた人を対象に、合格祈願の神社参拝や徳島市の観光スポットを紹介。
定員は20人(先着)。参加費は無料。当日受け付け。
問い合わせ先 とくしま観光ガイドボランティア会 電話:088-655-1910
対象者 幼稚園教諭免許状または保育士証を持つ人(3月31日までに取得見込みを含む)
申し込み方法 幼稚園教諭免許状または保育士証と履歴書を持って直接、徳島市役所11階学校教育課(電話:088-621-5413)へ
対象者 小学校または中学校の教育職員普通免許状を持つ人(3月31日までに取得見込みを含む)
申し込み方法 2月28日(木曜)(消印有効)までに、所定の申請書(徳島市役所11階学校教育課で配布。徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、郵送または直接、学校教育課(〒770-8571 幸町2-5 電話:088-621-5412)へ
期日前投票所の受け付けや選挙物品の運搬など統一地方選挙の事務補助をしていただく臨時職員を若干名募集します。雇用期間は5月10日(金曜)まで。勤務時間は午前8時30分から午後5時まで。日給は7,070円。時間外勤務・休日勤務あり(手当を別途支給)。採用は書類選考後、面接で決定します。
申し込み方法 3月1日(金曜)(必着)までに、履歴書を郵送または直接、徳島市役所9階選挙管理委員会事務局(〒770-8571 幸町2-5 電話:088-621-5373)へ
日時 3月16日(土曜)午前10時30分から正午まで
内容 春の寄せ植え
対象者 徳島市内在住・在勤・在学の人
定員 20人(抽選)
費用 2,000円
日時 3月17日(日曜)午前10時から正午まで
内容 芽立(めだち)と枯れ雑草を生ける
対象者 徳島市内在住・在勤・在学の人
定員 20人(抽選)
費用 800円
日時 3月23日(土曜)午前10時30分から正午まで
内容 ペットボトルで作ったバスケットにカネノナルキなど多肉植物を植える
対象者 徳島市内在住・在勤・在学の小・中学生とその保護者
定員 20人(抽選)
費用 500円
申し込み方法 2月25日(月曜)(消印有効)までに、はがきに教室名、住所、名前、電話番号、徳島市外の人は勤務先名または学校名を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 渋野町入道45-1 電話:088-636-3131)へ。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。
日時 3月24日(日曜)午前9時から正午まで
場所 内町小学校体育館・グラウンド
内容 カローリングとペタンク
対象者 徳島市内在住・在勤の人
準備物 体育館シューズ
申し込み方法 3月14日(木曜)までに、スポーツ振興課(電話:088-621-5427)へ
公園などのアドプト活動(除草や清掃、草花の植え替えなど)を行っていただけるボランティア団体などに対して、徳島市が用具の貸与や傷害・賠償保険への加入費などの支援を行います。
対象や申し込み方法など詳しくはお問い合わせいただくか、徳島市ホームページでご確認ください。
問い合わせ先 公園緑地課 電話:088-621-5301
日時・内容
日時 3月18日(月曜)午前9時30分から正午まで、3月21日(祝日)午後1時30分から午後4時まで、3月22日(金曜)午後1時30分から午後4時まで、3月23日(土曜)午前9時30分から正午まで
内容 吹きガラスによるマイグラス作り
定員 各日2人(先着)
参加費 4,000円(徳島市外の人は4,300円)
申し込み方法 徳島ガラススタジオ 電話:088-669-1195
日時 3月21日(祝日)午後1時30分から午後4時まで
内容 花模様のガラスパーツを埋め込んだトンボ玉作り
定員 6人(先着)
参加費 2,500円(徳島市外の人は2,650円)
申し込み方法 徳島ガラススタジオ 電話:088-669-1195
日時 3月26日(火曜)午後1時から午後3時まで
場所 ふれあい健康館
定員 9人(先着)
費用 2,300円(教材費含む)
申し込み方法 3月12日(火曜)までに、ふれあい健康館(電話:088-657-0194)へ。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。
内容 墨絵や俳句、織物、書道、親子リトミック、洋画、染め物、パソコンなど全部で33講座を開講
申し込み方法 3月6日(水曜)まで。参加費や申し込み方法など詳しくはお問い合わせいただくか、シビックセンターホームページでご確認ください。
問い合わせ先 シビックセンター 電話:088-626-0408
場所 ふれあい健康館
内容 健康フラダンスやヨーガ、骨盤ストレッチ、俳句、英会話など全部で43講座を開講
申し込み方法 3月15日(金曜)まで。対象や参加費、申し込み方法など詳しくはお問い合わせいただくか、ふれあい健康館ホームページでご確認ください。
問い合わせ先 ふれあい健康館 電話:088-657-0194
徳島市内の小・中学校などで行っている演奏会やワークショップなどのアウトリーチ活動に関わるアーティストや新たに活動を行いたい人などのために、研修会を実施します。
日時 3月2日(土曜)午後1時30分から午後4時まで、3月3日(日曜)午前10時から正午まで、午後1時30分から午後4時まで
場所 シビックセンター4階さくらホール・第2活動室
内容 座学と参加者による実演とディスカッション
申し込み方法 2月28日(木曜)まで。申し込み方法など詳しくはお問い合わせいただくか、シビックセンターホームページでご確認ください。
問い合わせ先 シビックセンター 電話:088-626-0408
日時 3月4日(月曜)午後1時から午後2時まで
場所 徳島市立図書館5階おはなしのへや
対象者 0歳から5歳までの子どもとその保護者
定員 25人(先着)
日時 3月11日(月曜)午後2時から午後3時まで
場所 徳島市立図書館5階おはなしのへや
内容 赤ちゃんのためのおもちゃ「にぎにぎ」を手作りする
対象者 子育て中の保護者、プレママ
定員 10人(先着)
日時 3月21日(祝日)午後2時から午後3時30分まで
場所 徳島市立図書館6階会議室
内容 小説の書き方の基本から応用までを学ぶ
対象者 中学生以上
定員 18人(先着)
日時 3月30日(土曜)午後2時から午後2時30分まで
場所 徳島市立図書館5階おはなしのへや
内容 つぼみの花がパッと開くおもちゃを作る
対象者 4歳から小学2年生とその保護者
定員 10人(先着)
注記:いずれも要申し込み。
申し込み方法 直接または電話で、徳島市立図書館(アミコビル内 電話:088-654-4421)へ
試験日 3月10日(日曜)
試験会場 徳島市民病院(北常三島町2)
募集職種 臨床工学技士
採用予定人員 1人程度
受験資格 昭和49年4月2日以降に生まれた人で、臨床工学技士法による臨床工学技士免許を持つ人または3月31日までに実施される国家試験に合格する見込みの人
試験要綱・申込書 徳島市民病院1階総合相談窓口・3階総務管理課、徳島市役所1階案内で配付。徳島市ホームページからダウンロード可
申し込み方法 3月1日(金曜)(必着)までに、所定の申込書を郵送または直接、徳島市民病院総務管理課(〒770-0812 北常三島町2-34)へ。なお、インターネットでは申し込みできません。詳しくは試験要綱または徳島市ホームページでご確認ください。
問い合わせ先 徳島市民病院総務管理課 電話:088-622-9323
対象者
接種場所 委託医療機関(詳しくは個人通知をご確認ください)
接種回数 1回 注記:すでに接種を受けた人は対象となりません。
自己負担金 4,000円(生活保護世帯に属する人は免除)
問い合わせ先 保健センター 電話:088-656-0540
対象者 徳島市内に住民票のある20歳以上の女性(隔年)
注記:転入などで届いていない人や受診券をお持ちでない場合は、お問い合わせください。
受診方法 受診券を持参し、委託医療機関で受診してください。委託医療機関ついては徳島市ホームページでご確認ください。
問い合わせ先 保健センター 電話:088-656-0530
麻しん・風しん混合予防接種は、麻しんと風しんの二つの病気を予防するための混合予防接種で、接種回数は1期と2期の2回です。
対象者
注記:2期の接種(無料)は3月31日まで。接種が済んでいない人は、早めに委託医療機関で接種してください。
問い合わせ先 保健センター 電話:088-656-0540
日時 2月25日(月曜)、3月12日(火曜)・3月22日(金曜)各日午後0時30分から午後2時まで(いずれか1日のみ)
場所 ふれあい健康館2階健康相談室
内容 自己血糖測定や血圧測定、健康相談など(1人30分程度。要予約)
対象者 健診を受ける機会のない20歳から39歳までの徳島市民
申し込み方法 保健センター 電話:088-656-0534
日時 3月10日(日曜)午後1時30分から午後4時まで(受け付けは午後1時から)
場所 ふれあい健康館1階ホール
内容 整形外科医によるロコモティブシンドローム(骨や筋肉などの衰えにより歩行などに支障がある状態)と関節の痛みについての講演
注記:終了後、希望者にロコモーショントレーニングやロコチェックを実施(先着80人。要申し込み)
定員 200人(先着)
申し込み方法など詳しくはお問い合わせいただくか、徳島市医師会ホームページでご確認ください。
問い合わせ先 徳島市医師会 電話:088-625-4617、保健センター 電話:088-656-0534
日時 3月20日(水曜)午後2時から午後3時まで
場所 徳島市医師会館4階会議室(幸町3)
内容 認知症についての基礎知識、認知症の人やその家族への支援のあり方を学ぶ
定員 30人(先着)
申し込み方法 徳島市地域包括支援センター 電話:0120-24-6423
問い合わせ先 高齢福祉課 電話:088-621-5574
日時 4月8日から2020年3月までの月曜日(不定期。全30回)
申し込み方法 3月8日(金曜)(必着)までに、申込用紙(保健センターやとくぎんトモ二アリーナで配布)に必要事項を書いて、ファクスまたは直接、保健センター(〒770-8053 沖浜東2-16 ふれあい健康館3階 FAX:088-656-0514 電話:088-656-0534 メール:[email protected])へ
注記:はがきやメール(住所、名前、生年月日、年齢、電話番号、希望教室名を記入)でも申し込みできます。とくぎんトモニアリーナでは申込用紙持参のみ受け付け可
毎週金曜日午後1時30分から
定員 5人(先着) 送迎あり
毎週火曜日・金曜日午後2時から
定員 各日5人(先着) 送迎あり
毎週火曜日午後3時から
定員 5人(先着)
毎週月曜日・木曜日午前9時30分から
定員 各日4人(先着) 送迎あり
毎週月曜日・木曜日午前10時から
定員 各日7人(先着) 送迎あり
毎週水曜日午後3時から
定員 4人(先着)
毎週月曜日午前10時から
定員 3人(先着) 送迎あり
注記:それぞれ4月から開始で、毎週1回実施します。期間は3カ月間。送迎の利用は1回300円。
内容 椅子に座って行う簡単な体操やマットを使ってのストレッチなど(1時間30分程度)
対象者 65歳以上の徳島市民で、次の要件のいずれかに該当する人
申し込み方法 徳島市地域包括支援センター 電話:0120-24-6423
問い合わせ先 高齢福祉課 電話:088-621-5574
詳しくは徳島市ホームページを参照
親同士、子ども同士の交流の場に。子育ての不安解消のための相談会や講座を開催。
ふれあい健康館1階 電話:088-657-0065
開館時間 午前9時から午後6時まで(日曜・祝日は午後4時まで)
月曜休館
アミコビル5階 電話:088-654-4460
開館時間 午前9時30分から午後6時まで
火曜休館
籠屋町1 電話:088-626-5454
開館時間 午前10時から午後4時まで
水曜、第1日曜・第3日曜、第2土曜・第4土曜、祝日休館
(土曜・日曜・祝日休み)
利用時間 午前9時から正午まで、午後1時から午後3時30分まで
地域における子育て支援の充実を図るために、親子の交流や相談援助を行う施設。
電話:088-662-0246
電話:088-634-3105
電話:088-642-3656
電話:088-631-1120
電話:088-645-1031
電話:088-642-6330
地域包括支援センターは、徳島市から委託を受けた、介護や福祉、医療などのさまざまな面から支援を行う総合相談機関です(徳島市医師会館2階)。
介護や人権擁護など高齢者やその家族が抱える問題の総合相談窓口として、専門スタッフが電話、窓口、訪問による問い合わせに応じます。
お気軽に相談専用フリーダイヤル(電話:0120-24-6423)までご連絡ください。
地域包括支援センター
電話:088-624-7775
所在地:幸町3-77
受付時間:平日(月曜から金曜まで)午前9時から午後5時15分まで
問い合わせ先 高齢福祉課 電話:088-621-5574
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。
さわやか窓口相談室(徳島市役所1階)電話:088-621-5200 電話:088-621-5129
いずれの相談も祝日は休みます。
弁護士相談は予約制で3月6日(水曜)午前8時30分から電話で予約を受け付けます(先着)。弁護士相談実施日は3月8日・3月13日・3月20日・3月27日(各日6人で1人30分以内)です。
行政相談委員相談はふれあい健康館1階相談室でも実施。
とき 3月20日(水曜)午後1時から午後3時まで
消費生活センター(アミコビル3階)電話:088-625-2326
休み 火曜、祝日、年末年始
女性センター(アミコビル4階)電話:088-624-2613
休み 日曜、火曜、祝日、年末年始
無料託児あり(1歳から就学前まで)。3日前までに要予約
人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話:088-621-5040、電話:088-621-5169
保健センター(ふれあい健康館内) 電話:088-656-0534(要予約)
母子相談のみ 電話:088-656-0532
相談時間は1人30分程度。
休み 祝日、年末年始
休み 祝日、年末年始
休み 祝日、年末年始
子育てで悩み立ち止まってしまったとき、心配事を誰かに相談したいけど家族や友人には言い出しにくいとき、専門家や相談機関に話してみましょう。相談者のプライバシーは固く守られていますので安心して電話してください。各種相談機関などは次のとおりです。
相談内容や対象:子どもの問題行動やいじめなどに関する相談や悩み事
相談日時:月曜から金曜まで午前9時から午後6時まで、土曜午前9時から正午まで (祝日、年末年始を除く)
電話:088-622-7500
所在地:幸町2-5(徳島市役所11階)
相談内容や対象:障害のある子どもの教育に関する支援など
相談日時:月曜から金曜まで午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
電話:088-621-5432
所在地:幸町2-5(徳島市役所11階)
相談内容や対象:小・中学校の不登校やひきこもり、再登校にむけた相談
相談日時:月曜から金曜まで午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
電話:088-623-5150
所在地:上吉野町3-38
相談内容や対象:ひとり親家庭や寡婦の抱える児童の養育、就職、生業、住宅など生活上の問題、母子父子寡婦福祉資金貸付のほか、生活費、教育費など経済上のこと
相談日時:月曜から金曜まで午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
電話:088-621-5122
所在地:幸町2-5(徳島市役所南館2階)
相談内容や対象:主に18歳未満の子どもの養育に関する悩み、心身の発達に関すること、学校生活での心配事など
相談日時:月曜から金曜まで午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始を除く)
電話:088-621-5122
所在地:幸町2-5(徳島市役所南館2階)
相談内容や対象:子どもの問題行動や犯罪被害に関する事
相談日時:月曜から金曜まで午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く)、毎月第1日曜日(年始は要問い合わせ)午前10時から午後4時まで
電話:088-625-8900
所在地:万代町2-5-1
相談内容や対象:子どものいじめに関する事
相談日時:24時間対応(夜間、休日は警察本部当直員が対応)
電話:088-623-7324
所在地:万代町2-5-1
相談内容や対象:心身の発達、対人関係、虐待、非行、養護など子どもに関する事
相談日時:月曜から金曜まで午前8時30分から午後5時まで
電話:088-622-2205
所在地:昭和町5-5-1
相談内容や対象:子どもが虐待や暴力にあっているのを見かけたときは、知らない子どもであっても大人には通告義務があります。通告者のプライバシーは守られます。
相談日時:随時
電話:088-622-2205
所在地:昭和町5-5-1
相談内容や対象:不登校やひきこもり、発達障害を含めた障害のある子どもについての相談を幼児、児童、生徒、保護者、教職員などを対象に、来所相談(要予約)、電話相談、メール相談。秘密厳守。メール:[email protected]
相談日時:月曜から金曜まで午前9時から午後5時まで
電話:088-672-5200
所在地:板野町犬伏字東谷(ひがしだに)1-7
相談内容や対象:自閉症スペクトラム、LD、ADHDなどの発達障害児(疑いを含む)やその家族・関係機関・団体の支援。視線が合わない・いつも一人で遊んでいる・かんしゃくが多いなど、発達に気がかりのある乳幼児や保護者を対象にした教室も行っています。
相談日時:月曜から金曜まで午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)相談については予約制
電話:0885-34-9001
所在地:小松島市中田町新開(ちゅうでんちょうしんばり)2-2
また、民生委員・児童委員は、住民のもっとも身近な相談・支援者として活動しています。生活上の悩み、福祉や保健の制度などを利用したいと考えているときなど、さまざまな相談に応じ、場合によっては適切な機関や専門家を紹介します。主任児童委員は、福祉事務所や児童相談所などの関係機関と協力して、児童に対する健全育成活動の支援などの活動をしています。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先 子育て支援課 電話:088-621-5122、保健福祉政策課 電話:088-621-5175
近所、学校などで虐待を見つけたときは、児童相談所全国共通ダイヤル189(いちはやく)・子育て支援課・県中央こども女性相談センター(児童相談所)・警察署などに通告してください。
「子育て安心ステーション」は子育て中の人が自由に利用でき、子育て情報や講座・相談、託児サービスを受けることができる支援施設です。
取材に訪れた日は子どもたちを託児室で預かり、フロアでは市体育振興公社の出前講座「ママのリフレッシュ講座」が、シナプソロジー(脳活性化プログラム)のインストラクター資格をもつ金尾さんの掛け声でスタート。
シナプソロジーは「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」ことが基本動作です。慣れない動きが脳に適度な刺激を与え、活性化を図り、複数人で行うことで参加者同士の笑顔やコミュニケーションが生まれます。
風船を使ったゲームでは、二人一組で、一方が風船を投げながら相手に指示を出し、指示された相手は右手・左手・頭・足などを瞬時に反応して返します。頭と体が混乱して失敗しても、会場には終始大きな歓声と笑い声が上がっていました。他にも「じゃんけんゲーム」「歌のシナプソロジー」、後半にはストレッチ、リラクゼーションなど、多彩なメニューにお母さん達はすっかり満足していました。
赤ちゃんがいるとなかなか自分のための時間は取れませんが、託児を利用して1時間という短時間でもリフレッシュすることができました。
「ママのリフレッシュWEEK」
3月4日(月曜)午前10時から午前11時30分まで
3月7日(木曜)午前10時から正午まで
3月8日(金曜)午前10時30分から午前11時30分まで
3月11日(月曜)午前10時から午前11時30分まで
水曜から月曜まで午前9時30分から午後6時まで、(相談・託児は午前10時から正午まで、午後1時30分から午後5時まで)
注記:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始は休み。
注記:託児は徳島市在住の生後6カ月から3歳未満の乳幼児で、事前登録と保険料の一部として1回につき100円が必要。
問い合わせ先 電話:088-654-4460
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990