広報とくしま テキスト版 2019年8月15日号

更新日:2019年8月15日

1面 シティ イベント トピックス 7月

  • 7月4日(木曜)徳島大空襲から74年平和への誓い新たに

 空襲で亡くなった犠牲者を悼む徳島戦災死没者追悼式を徳島市役所で開催。遠藤市長は「悲しみの歴史を繰り返さないよう、平和への誓いを新たにします」と述べました。

  • 7月13日(土曜)待ちに待った海開き(うみびらき)

 小松海水浴場ウィズアズマ建設の海開き(うみびらき)に遠藤市長や地元関係者が出席し、安全祈願の神事を行った後、地元の小学生らが元気よく海(うみ)に飛び込みました。

  • 7月20日(土曜)第10回徳島市民病院まつり開催

 「地域とつながり、地域を支える」をテーマに開催。参加者らはコンサートを楽しんだり、おかしを使った調剤体験やAEDを用いた心肺蘇生体験を行いました。

  • 7月25日(木曜)ようこそ中央卸売市場へ

 徳島市では、市場の仕組みや役割を実際に見て、聞いて、体験して学び、市場に親しみを持ってもらうために「親子市場見学会」を毎年、徳島市中央卸売市場で開催しており、この日は徳島市内の小中学生と保護者19組47人が参加しました。

  • 7月27日(土曜)北海道帯広市子ども親善交流

 産業文化姉妹都市の帯広市から子ども親善訪問団6人が訪れ、阿波おどり会館で阿波おどり体験をするなど、徳島市の子どもたちと交流を深めました。

2面 みんなで取り組もう!ごみの減量・リサイクル

 徳島市では、ごみの減量・リサイクルの取り組みを推進しています。毎日のちょっとした工夫と心がけでごみを減らすことができます。皆さんのご協力をお願いします。

徳島市のごみの現状

ごみの総量

年間約9万7,000トン(平成30年度)。1人1日当たり1,040グラム。全国平均(920グラム)より120グラムも多い!!

ごみ処理にかかるお金

年間約38億円(平成30年度)。1人当たり約15,000円。4人家族だと約60,000円。

みんなでごみを減らしましょう!!

1人1日100グラム減らすと…1日100万円削減!年間約3.7億円削減!!

100グラムってどれくらい?
  • コンビニおにぎり1個分
  • レジ袋(1枚10グラムとして)10枚分
  • 空(から)の500ミリリットルペットボトル(1本30グラムとして)3.3本分

ごみ減量徳島市民大作戦!!家庭でできるごみ減量

雑がみはリサイクルへ

 1世帯1日30グラム(ティッシュの空箱=約30グラム)リサイクルすれば、徳島市全体で年間 1,288トン、1,580万円の削減!
 平成30年度に収集された家庭系ごみのうち、約72パーセントが燃やせるごみで、そのうち、紙類が一番多く約39パーセントを占めています。ティッシュの箱、チラシ、カレンダー、封筒などの雑がみは、燃やせるごみの日には出さずに、雑誌・ダンボール・紙パックの日に出してリサイクルしましょう。

生ごみは水切りで減量

 1世帯1日3回水切り(みずきり)すれば、徳島市全体で年間1,932トン、2,370万円の削減!
 生ごみは、台所でキュッと水を絞るだけで1回当たり15グラムの減量になります。また、生ごみ処理機により最大5分の1程度まで減量できます。
 徳島市では、次の補助を行っています。

  • 電気式生ごみ(なまごみ)処理機の購入費補助
  • EM生ごみ(なまごみ)処理容器の無料交付

マイバッグ、マイボトルのご使用を

 1世帯1日1枚レジ袋を断れば、徳島市全体で年間429トン、1,680万円の削減!
 買い物時には、マイバッグなどを持参し、必要のないレジ袋は受け取らないようにしましょう。また、マイボトルを使用することでペットボトルのごみを削減できます(各世帯で1週間に500ミリリットルのペットボトル1本減らせば、徳島市全体で年間約183トン、約720万円の削減)。

食品ロスの削減にご協力を

食品ロスとは?

 食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本では年間約643万トンもの食品ロスが発生しており、そのうち約291万トンが家庭から捨てられています。(農林水産省平成28年度推計)。

家庭でできることは?

買い過ぎない

 買い物前に、冷蔵庫の中などの在庫を確認しましょう。安いからといってまとめ買いをせず、必要な分だけ買いましょう。

使い切り、食べ切る

 食べられる分だけを作り、残さず食べることを心がけましょう。また、残った物は、リメイクレシピなどで工夫して食べ切りましょう。

期限表示を正しく理解しよう

 「消費期限」は、食べても安全な期限で、期限を過ぎたら食べない方がよいということですが、「賞味期限」は、おいしく食べることのできる期限で、この期限を過ぎてもすぐに食べられないということではありません。

ペットボトルを出すときには

 家庭から排出されたペットボトルは、再生事業者によりリサイクルされ、シャツや卵のパックなどの新しい製品に生まれ変わっています。
 ペットボトルをごみに出すときは、次のルールを守ってください。
(1)キャップをはずす。  
(2)ラベルをはずす。
   (はずしたキャップとラベルはプラスチック製容器包装ごみへ)
(3)中(なか)を水洗いし、「缶・びん・ペットボトル」の日に出す。

エコステーションをご利用ください

 徳島市では、常設の資源物回収施設として、徳島市エコステーションを開設しています。対象品目であれば、収集日や量に関係なく資源ごみを持ち込むことができます。
回収物 缶・びん・ペットボトル、食品トレイ、プラスチック製容器包装、古紙(ふるがみ)、古着、乾電池など18品目
所在地 徳島市城東町二丁目5-40
開設時間 午前10時から午後7時(土曜・日曜・祝日は午後5時まで)

問い合わせ先 市民環境政策課 電話:088-621-5202 FAX:088-621-5210

3面 徳島市職員を募集しています!!

来年度(令和2年4月)採用

募集職種

  • 市長部局=上級行政事務、上級土木、初級行政事務A、初級行政事務B(障害者対象)、保育士、獣医師
  • 消防局=上級消防吏員、初級消防吏員
  • 市民病院=看護師、助産師
  • 教育委員会=文化財、学芸員

第一次試験日 

9月22日(日曜)

試験要綱・申込書 

 徳島市ホームページからダウンロードしてください。徳島市役所1階案内・7階人事課・11階教育委員会総務課、消防局1階受付・3階総務課、市民病院1階受付・3階総務管理課でも配布しています。

申込期間

徳島市ホームページから申し込みの場合=8月21日(水曜)まで
郵送、持参による申し込みの場合=8月23日(金曜)まで(消印有効)

本年度(年度途中)採用

募集職種

市民病院=看護師、助産師、事務職(障害者対象)

第一次試験日

看護師、助産師=9月15日(日曜)
事務職(障害者対象)=10月6日(日曜)

試験要綱・申込書

 市民病院ホームページからダウンロードしてください。市民病院1階受付・3階総務管理課、徳島市役所1階案内でも配布しています。

申込期間

看護師、助産師=8月20日(火曜)まで
事務職(障害者対象)=9月13日(金曜)まで
◇  ◇  ◇  ◇  ◇
問い合わせ先

3面 10月から幼児教育・保育を無償化

対象 3歳児から5歳児と住民税非課税世帯の0歳児から2歳児
対象施設・サービス
(1)幼稚園、認定こども園、認可保育所
(2)幼稚園・認定こども園の預かり保育
(3)認可外保育施設、一時預かり、病児(びょうじ)保育事業、ファミリー・サポート・センター事業
(4)障害児の発達支援
手続き 
(1)と(4)については、手続きは不要です。
(2)と(3)については、新たに「保育の必要性」の認定が必要です。手続きの方法など、詳しくはお問い合わせいただくか、徳島市ホームページをご覧ください。

問い合わせ先 

  • 幼稚園=学校教育課 電話:088-621-5414、088-621-5435
  • 保育所、認定こども園=子ども施設課 電話:088-621-5193
  • 認可外保育施設など=子ども企画課 電話:088-621-5240
  • 発達支援=障害福祉課 電話:088-621-5171

3面 「企業版ふるさと納税」でインバウンド誘客事業のご支援を

 徳島市では、外国人旅行者を呼び込むために海外に徳島市の情報を発信する「徳島市インバウンド誘客事業」を支援していただける企業の皆さまからの「企業版ふるさと納税」による寄付を募集しています。「企業版ふるさと納税」は、税額控除の特例措置を受けることができ、寄付金額の約6割が法人住民税などから軽減される制度です。
対象 本社が徳島市外にある企業
寄付額 10万円から
募集期間 令和2年3月31日まで
申し込み方法 寄付申込書(徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、郵送または直接、徳島市役所8階企画政策課(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ
問い合わせ先 企画政策課 電話:088-621-5085

3面 徳島城博物館 秋の企画展などを開催

秋の企画展・置市130周年記念展「徳島市のあけぼの 城下町から近代都市へ」

 徳島市は、明治22年の市制施行により誕生し、ことしで130周年を迎えました。施行当時は、全国で10位の人口となり、「四国第一の都市」と称されました。
 今回の企画展では、徳島市が江戸時代に徳島藩の城下町として栄え、明治時代以降、近代都市として成長していく過程を探っていきます。江戸時代の新町橋周辺を描いた徳島県指定有形文化財「新町橋渡初之図(しんまちばしわたりぞめのず)」(個人蔵(こじんぞう))をはじめ、戦前の徳島市を描いた鳥瞰図(ちょうかんず)「大徳島市勢大観(だいとくしましせいたいかん)」(徳島市史編さん室蔵(ぞう))などの資料の数々をご覧ください。
日時 8月24日(土曜)から10月14日(祝日)まで各日午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
展示解説 9月1日(日曜)、9月8日(日曜)各日午後2時から午後3時まで

「城下町講座 城下町徳島入門」

 城下町徳島の成立と展開について学びます。さらに、城下町徳島に暮らした人々が残した古文書などをひもとくことで、城下町における人々の生活にも迫ります。館内での講義に加え、城下町徳島を実際に歩くことでその魅力を再発見します。
日時・内容 

  • 講義「城下町徳島を学ぶ」=9月15日(日曜)
  • 講義「城下町徳島に暮らす」=9月23日(祝日)
  • 城下散策「城下町徳島を歩く」=10月6日(日曜)

時間は各日午後1時30分から午後3時まで(全3回)
定員 約40人(抽選)
参加費 1,500円(3回分、入館料込み)
申し込み方法 9月11日(水曜)(必着)までに、はがきに「城下町講座参加希望」と明記し、住所、名前、電話番号を書いて、徳島城博物館へ

企画展講演会「城下町の広報・回覧板 三木家御触帳(おふれちょう)より」

日時 10月13日(日曜)午後1時30分から午後3時まで
内容 佐古郷町(さこごうまち)において約70年にわたり書き継がれた三木家「御触帳(おふれちょう)」を読むことで、江戸時代の徳島城下の人々の暮らしに触れます。
講師 寺本純子さん(徳島市史編さん室 編さん委員)
◇   ◇   ◇   ◇   ◇
入館料 大人300円、高校生200円、大学生200円、中学生以下無料
休館日 毎週月曜日(9月16日、9月23日、10月14日は開館)、祝日の翌日
問い合わせ先 徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内(じょうない)1-8 電話:088-656-2525

4面 掲示板 「おしらせ」

未婚の児童扶養手当受給者への臨時・特別給付金

 児童扶養手当の受給者のうち、未婚のひとり親に対し、臨時・特別給付金17,500円を支給します。
対象者 次のすべての要件を満たす人

  • 令和元年11月分の児童扶養手当の支給を受ける父または母

注記:8月中に現況届を提出してください。

  • 令和元年10月31日において、これまでに法律婚をしたことがなく事実婚をしていない人

申し込み方法 令和2年1月31日(金曜)までに、申請書(徳島市役所南館2階子育て支援課で配布)に必要事項を書いて、印鑑と戸籍謄抄本を持って、直接、子育て支援課(電話:088-621-5194)へ。なお、8月16日(金曜)から8月28日(水曜)までに各地区コミュニティセンターなどで行う現況届提出時の受け付けも可。

ガソリン携行缶の取り扱いにご注意を

 ガソリンは小さな火種からでも引火して爆発的に燃焼する危険物です。
 ガソリンを入れる容器は消防法に適合したガソリン携行缶を使用し、ガソリンの噴出に注意する、周囲の安全を確認して保管・使用する、フタを開ける前に発電機などのエンジンを停止する、フタを開ける前にエア抜きをする、直射日光の当たる場所や高温の場所で保管しない、などに注意して安全に取り扱ってください。
 また、上記の注意事項をガソリン携行缶の注油口付近の目立つ場所に判読しやすい大きさのシールなどで表示しましょう。
注記:シールは消防局予防課で配布しています。
問い合わせ先 消防局予防課 電話:088-656-1193

Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施

日時 8月28日(水曜)午前11時から
情報伝達手段

  • 同報無線設備
  • 徳島市防災ラジオ
  • ケーブルテレビ

注記:ケーブルテレビ徳島(122ch)、国府町CATV(112ch)

  • エフエムびざん
  • NET119緊急通報システム

放送内容 チャイム→「これは、Jアラートのテストです」×3回→チャイム
注記:実際の災害と間違えないようにご注意ください。
問い合わせ先 消防局通信指令課 電話:088-656-1190

プレミアム付商品券の購入申請は郵送で

 所得が少なく、商品券の購入対象となる可能性がある人に「徳島市プレミアム付商品券購入引換券交付申請書」を、順次送付しています。購入を希望する場合は、申請書に記入、押印のうえ、同封の返信用封筒(切手不要)にて申請期限までに提出してください。窓口で申請もできますが、混雑を避けるため郵送での申請にご協力ください。
問い合わせ先 プレミアム付商品券事業推進室(電話:088-624-8108

学童保育クラブの利用料を軽減

 子育て支援の充実を図るため、令和元年度の学童保育クラブの利用料を次のとおり軽減します。
対象者 徳島市内の公設学童保育クラブを利用しており、次のいずれかに該当する世帯の児童

  • 世帯の市民税所得割課税額の合算額が169,000円未満の世帯の第3子以降
  • 生活保護世帯
  • 市民税非課税世帯で(1)ひとり親家庭(2)在宅障害者(児)がいる(3)準要保護(4)第2子以降、のいずれかに該当する世帯
  • 世帯の市民税所得割課税額の合算額が77,101円未満のひとり親家庭の世帯の第2子以降

注記:市民税額は平成30年度分で算出
対象金額 令和元年度中に学童保育クラブに支払った利用料(おやつ代や実費徴収分、入所金、延長保育料などは除く)
申し込み方法 9月30日(月曜)までに、所定の申請書に必要事項を書いて、郵送または直接、徳島市役所南館2階子育て支援課(〒770-8571 徳島市幸町2-5 電話:088-621-5192)へ

戦没者を追悼し平和を祈念する日

 74回目の終戦の日となる8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」として、今日の平和と繁栄の陰に先の大戦における尊い犠牲があったことを思い、深く追悼の気持ちを捧げ、平和への誓いを新たにする日です。 この戦争で犠牲となった人々のご冥福をお祈りするとともに、次の世代に戦争の悲惨さを語り伝えていきましょう。
問い合わせ先 総務課 電話:088-621-5017

経済センサス-基礎調査にご協力を

 令和2年3月まで、調査員が全国すべての事業所の活動状態を実地で確認し、新たに把握した事業所など一部の事業所には調査票を配布しますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
問い合わせ先 情報推進課 電話:088-621-5470

家屋調査にご協力を

 固定資産を適正に評価するため、平成31年1月2日以降に新築、増築した家屋を対象に、市職員が訪問し、家の内外の調査を実施します(50分程度)。事前に家屋調査をお願いする文書を送付しますので、都合のよい日時をお知らせください。
 また、未登記家屋を売買・相続などで名義変更したとき、家屋の一部または全部を取り壊したとき(滅失登記済みの人などは除く)、などに該当する場合の手続きは、徳島市役所2階資産税課までお問い合わせください。
問い合わせ先 資産税課 電話:088-621-5072、電話:088-621-5072

「出張!空き家専門相談会」を開催

日時 10月11日(金曜)午後1時から午後5時まで
場所 中央公民館302会議室
内容 空き家を適正に維持・管理する方法や売却、除却などに関する相談
定員 20人程度(先着)
申し込み方法 8月26日(月曜)から9月17日(火曜)までに申込書(徳島市役所4階住宅課で配布。徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、ファクスで「とくしま回帰」住宅対策総合支援センター(FAX:088-666-3126)へ
問い合わせ先 住宅課 電話:088-621-5285

高齢者のための便利帳「あんしん」と「とくしま認知症支援ガイドブック」を配布

 介護保険や高齢者福祉、保健などのサービスや制度を分かりやすくまとめた冊子「あんしん」と、認知症に関する知識や関連サービスの普及・啓発冊子「とくしま認知症支援ガイドブック」の最新版が完成しました。 各支所やコミュニティセンター、徳島市役所南館1階高齢福祉課で配布していますのでご活用ください。
問い合わせ先 高齢福祉課 電話:088-621-5574

公園での火気の使用は禁止

 公園は、多くの人が利用する市民の憩いの場所であり、花火やバーベキューなど、火気を使用することは禁止されています。公園を利用するときは、他の利用者や周辺に住む人の迷惑にならないように一人一人がルールやマナーを守ってご利用いただけるよう、ご協力をお願いします。
問い合わせ先 公園緑地課 電話:088-621-5295

「すだちパッケージ」のご利用を

 スダチを徳島県外の人への贈り物として利用される市民の皆さんに、「すだちパッケージ」を配布しています。配布数量は1人50箱程度まで。希望者は徳島市役所3階農林水産課へお越しください。なお、スダチ果実は配布対象外です。
問い合わせ先 農林水産課 電話:088-621-5252

成年後見制度の無料相談

日時

  • 弁護士相談=9月11日(水曜)、10月9日(水曜)各日午後1時から午後4時まで(要予約)
  • 一般相談=土曜・日曜・祝日を除く毎日午前8時30分から午後5時まで

場所 成年後見支援センター(徳島市沖浜東2)
問い合わせ先 成年後見支援センター 電話:088-679-4100

登記所備付地図の作成作業を実施

 徳島地方法務局が、徳島県公共嘱託登記土地家屋調査士協会に委託して、登記所備付地図作成作業を実施します。場所は福島一丁目、新南福島一丁目、新南福島二丁目、南末広町の地域。8月から測量を開始しており、12月に住民説明会、令和2年4月ごろから所有者立ち会いの下で境界の確認を行いますので、ご協力をお願いします。詳しくは徳島地方法務局ホームページをご覧ください。
問い合わせ先 徳島地方法務局 電話:088-622-4176

「子どもの人権110番」電話相談強化週間

 8月29日(木曜)から9月4日(水曜)までは「子どもの人権110番」電話相談強化週間です。期間中は相談時間を延長するとともに、土曜・日曜も電話相談を受け付けます。相談料、通話料は無料ですので、学校や家庭、友達関係の悩みごとなど何でもご相談ください。
日時 8月29日(木曜)から9月4日(水曜)までの午前8時30分から午後7時まで
注記:土曜・日曜は午前10時から午後5時まで。強化週間以外は平日の午前8時30分から午後5時15分まで。
問い合わせ先 徳島地方法務局 電話:0120-007-110

4面 掲示板「譲ります・譲ってください」

譲ります

  • 応接テーブル(保有年数20年)
  • 自在クッション(保有年数8年)350円
  • アルミ製脚立(保有年数6年)

譲ってください 

  • チャイルドシート
  • 幼児用食卓椅子
  • 和装用トルソー
  • 工業用動力ミシン

申し込み方法 8月22日(木曜)(消印有効)までに、はがきに希望の品(1人1枚1品目)、住所、名前、電話番号を書いて、消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階 電話:088-625-2326)へ。8月24日(土曜)に抽選を行い、当選者だけにご連絡します

5面 掲示板「催し」

食育イベント

日時 8月19日(月曜)午前10時から午後6時まで
場所 イオンモール徳島1階 UZUコート
内容 

  • フードコーディネーターの田中美和さんによる夏休み限定の食育講座=午前10時から、午後1時30分から
  • 栄養相談=午前10時から午後3時まで
  • 食育に関するパネル展=午前10時から午後6時まで

問い合わせ先 保健福祉政策課 電話:088-621-5562

ニュースポーツのつどい

日時 8月24日(土曜)午前9時から正午まで
場所 内町小学校体育館、グラウンド
内容 カローリングとペタンク
対象者 市民
準備物 体育館シューズ

問い合わせ先 スポーツ振興課 電話:088-621-5427

シビックプレミアム☆コンサート

日時 8月25日(日曜)午後1時から(開場午後0時30分から)
場所 シビックセンター4階さくらホール
内容 公募による声楽や器楽のクラシック音楽演奏家が、曲の鑑賞ポイントなど楽しいトークを交えながら演奏するコンサート
問い合わせ先 シビックセンター 電話:088-626-0408

徳島インディゴソックスホームゲームスケジュール

8月22日(木曜) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 高知ファイティングドッグス

8月24日(土曜) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 愛媛マンダリンパイレーツ

8月25日(日曜) 午後6時から
球場 オロナミンC
対戦チーム 香川オリーブガイナーズ

8月28日(水曜) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 高知ファイティングドッグス

8月31日(土曜) 午後6時から
球場 アグリあなん
対戦チーム ソフトバンク(三軍)

9月1日(日曜) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム ソフトバンク(三軍)

9月5日(木曜) 午後6時から
球場 JAバンク徳島
対戦チーム 香川オリーブガイナーズ

問い合わせ先 企画政策課 電話:088-621-5085

ヴォルティスホームゲームスケジュール

  • 8月24日(土曜) 午後7時キックオフ
 対戦チーム FC琉球
  • 8月31日(土曜) 午後7時キックオフ
 対戦チーム 京都サンガF.C.
  • 9月14日(土曜) 午後7時キックオフ
 対戦チーム V・ファーレン長崎ところ 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム問い合わせ先 企画政策課 電話:088-621-5085

5面 掲示板「講座・教室」

上級救命講習

日時 9月8日(日曜)午前9時から午後5時まで
場所 徳島市消防局3階(徳島市新蔵町1)
内容 胸骨圧迫や人工呼吸法、AED(自動体外式除細動器)の取り扱いなどの講習
定員 30人(先着)
申し込み方法 消防局警防課 電話:088-656-1192

中央公民館9月からの講座

内容

  • 市民講座(月2回コース)=やさしい機能改善フィットネス、手作りプリザーブドフラワー、TOEIC英語など
  • 長期市民講座=三味線、南京玉すだれ、新舞踊など
  • 成人大学講座=水墨画、書道、茶道など
全部で35講座を開講申し込み方法 8月28日(水曜)まで。対象や参加費、申し込み方法など詳しくはお問い合わせいただくか、徳島市ホームページをご覧ください。問い合わせ先 中央公民館 電話:088-625-1900

考古学入門講座

日時 8月31日(土曜)午後2時から午後4時まで
場所 考古資料館
内容 「放射性同位体14Cを利用した年代測定法」をテーマに徳島県文化資源活用課の近藤玲さんが講演
注記:当日受付。直接考古資料館にお越しください。
問い合わせ先 考古資料館 電話:088-637-2526

イベントニュース58 ひょうたん島川の駅連絡会

  • トモニSunSunマーケット
とき 8月17日(土曜) 午後5時から午後9時までところ 新町川・阿波製紙水際公園

内容 農産物や海産物、特産加工品、総菜などを販売
問い合わせ先 チャレンジサポーターズ 電話:070-5350-9033

  • とくしまマルシェ
とき 8月25日(日曜)午前9時から午後3時までところ しんまちボードウオーク周辺内容 テーマは「サマーなベジフル!」。約80のパラソルが軒を連ねる産直市。問い合わせ先 とくしまマルシェ事務局 電話:088-657-7511
  • 水際コンサート
とき 8月30日(金曜)午後6時からところ 新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前内容 音楽演奏とともに川を楽しみましょう。問い合わせ先 新町川を守る会 電話:090-3783-2084
  • 徳島夜のまち歩き LEDイルミネーションと眉山の夜景
とき 4月から10月までの毎日(8月12日から16日までは除く)と11月から令和2年3月までの毎週土曜日(12月28日から1月4日までと、あわぎん眉山ロープウエイ点検日は除く)ところ 徳島駅前とくしま旅づくりネット(アミコビル地下1階)に集合内容 定員10人(先着。最少催行2人)。徳島城鷲の門・内堀、阿波製紙水際公園の川辺を散策後、あわぎん眉山ロープウエイで眉山山頂へ。参加費は中学生以上2,500円、小学生2,000円(ロープウエイ往復、ガイド代、茶菓子代込み)。問い合わせ先 3日前までに、ツーリズム徳島(電話:090-2784-6416)へ

とくしま植物園の各教室

サタデー☆サンデー手作り石けんワークショップ

日時 9月21日(土曜)午前10時から正午まで(1班)、午後1時30分から午後3時30分まで(2班)内容 バラとミルクの石けん定員 各10人(抽選)費用 1,100円

初心者のためのガーデニング教室

日時 9月22日(日曜)午前10時30分から正午まで内容 苔玉を作ってみよう定員 10人(抽選)費用 500円

対象者 徳島市内在住・在勤・在学の人
申し込み方法 8月25日(日曜)(消印有効)までに、はがきに〈教室名(班名)/住所/名前/電話番号/市外の人は勤務先名または学校名〉を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1 電話:088-636-3131)へ。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。

徳島ガラススタジオの各教室

トンボ玉教室

日時
  • 9月10日(火曜)・9月17日(火曜)・9月24日(火曜)(9月教室)
  • 10月8日(火曜)・10月15日(火曜)・10月22日(火曜)(10月教室)
各教室、午前(午前10時から正午まで)と午後(午後2時から午後4時まで)の2クラス

場所 シビックセンター
内容 バーナーワークによるトンボ玉の制作
対象者 18歳以上の人
定員 各8人(先着)
費用 3,600円(3回分。徳島市外の人は3,960円。別途材料費が必要)

吹きガラス講座お試し体験

日時 9月7日(土曜)・9月9日(月曜)・9月14日(土曜)・9月16日(祝日)・9月28日(土曜)・9月30日(月曜)
注記:時間は各日午前9時30分から正午まで場所 徳島ガラススタジオ内容 吹きガラスを体験することで実際の講座の雰囲気を味わえます。複数回申し込み可対象者 18歳以上の人定員 各日2人(先着)費用 3,500円(徳島市外の人は3,800円)。材料費込み 問い合わせ先 徳島ガラススタジオ 電話:088-669-1195

6面掲示板 「講座・教室」

認知症サポーター養成講座

認知症を正しく理解し、安心して暮らしていける地域づくりのために認知症サポーターになりませんか。
日時 9月18日(水曜)午後2時から午後3時30分まで
場所 徳島市医師会館4階会議室(徳島市幸町3)
内容 認知症に関する基礎知識、認知症の人やその家族への支援のあり方などについての講演
定員 30人(先着)
申し込み方法 徳島市地域包括支援センター(電話:0120-24-6423)へ
問い合わせ先 高齢福祉課 電話:088-621-5574

ふれあい健康館の各講座

生涯学習短期特別講座

日時・内容

  • はじめての日本画写生=9月4日(水曜)・9月11日(水曜)
  • ずっと使えるお肌の知識 ベビースキンケア教室=9月17日(火曜)
  • 旬を味わう彩りクッキング=9月20日(金曜)
  • マジパンでブルドッグ作り=9月27日(金曜)
  • 産後のための骨盤ケア=9月30日(月曜)、10月7日(月曜)・10月21日(月曜)
申し込み方法 講座開始日の10日前(必着)まで

コミュニティカレッジ

内容健康ヨーガ体操入門、やさしい自力整体、初歩からの俳句、親しみやすい英会話(中級)、わくわく陶芸教室、こども硬筆、親子英語――など全部で38講座を開講申し込み方法 9月15日(日曜)まで

ふれあいパソコン ワードで楽しむ大人のぬり絵

日時 9月24日(火曜)午後1時から午後3時まで
定員 9人(先着)
費用 2,300円(教材費を含む)
申し込み方法 9月17日(火曜)まで 対象や申し込み方法など詳しくはお問い合わせいただくか、ふれあい健康館ホームページをご覧ください。徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。
問い合わせ先 ふれあい健康館 電話:088-657-0194

中小企業経営者のための事業承継セミナー

日時 9月4日(水曜)午後1時30分から午後5時まで
場所 とくしま産業振興機構(徳島市南末広町)
内容 徳島県よろず支援拠点と徳島弁護士会などによるセミナーと相談会
定員 30人(先着)
申し込み方法 8月28日(水曜)(消印有効)までに参加申込書(徳島市役所3階経済政策課で配布)に必要事項を書いて、郵送、ファクスでとくしま産業振興機構経営支援部(〒770-0865 徳島市南末広町5番8-8号 徳島経済産業会館 電話:088-653-7910)へ。とくしま産業振興機構ホームページからも申し込み可。
問い合わせ先 経済政策課 電話:088-621-5225

6面 掲示板「健康」

「野菜de生活習慣病予防教室」を開催

日時 8月29日(木曜)・8月30日(金曜)の各日午前10時から午前11時30分まで
注記:どちらか1日のみの参加。
場所 ふれあい健康館2階調理実習室
内容 

  • 食生活を振り返りながら、生活習慣病予防のためのバランスのよい食事について管理栄養士が説明
  • 家庭でできる野菜料理2、3品のお手軽クッキングと試食
対象者 20歳以上の市民
定員 各日20人(先着)
準備物 エプロン、三角巾、タオル
申し込み方法 保健センター(電話:088-656-0534)へ

「のばそう 健康寿命教室」を開催

日時 9月3日(火曜)午前10時から午前11時30分まで
場所 ふれあい健康館1階ホール
内容 保健師や歯科衛生士による講話、脳トレーニング、健口体操、ブラッシング指導など
対象者 65歳以上の市民(介護保険認定者は除く)
定員 40人(先着)
申し込み方法 保健センター(電話:088-656-0534)へ

きっかけウオーキングを開催

 指導員のサポートで、ウオーキングの習慣と正しい知識を身につけましょう。参加希望者は直接集合場所へお越しください。雨天の場合は中止します。
日時・場所

  • 9月4日(水曜)(以降の水曜日に不定期で開催)=徳島中央公園(徳島城博物館横広場に午前10時集合)
  • 9月5日(木曜)(以降の木曜日に不定期で開催)=JAバンク蔵本公園(JAバンクスタジアム1塁側スタンド入口前に午前10時集合)
注記:初日が雨天中止の場合は、翌週に開催します。対象者 医師から運動制限を受けていない市民
準備物 タオル、水分補給用飲料
問い合わせ先 とくぎんトモニアリーナ(市立体育館)事務所 電話:088-654-5188、保健センター 電話:088-656-0534

介護予防運動教室の参加者を募集

  • デイサービスとみだ(中昭和町3)送迎あり
 毎週金曜日 午後1時30分 定員5人
  • 阿波老人ホーム 仙寿園(住吉四)送迎あり
 毎週火曜日・金曜日 午後2時  定員各5人
  • 三成会 キュアセンター(南矢三町三)
 毎週火曜日 午後3時 定員5人
  • ケアハウス エルベ(勝占町松成)送迎あり
 毎週月曜日・木曜日 午前9時30分 定員各4人
  • 健祥会 デイセンター 一心太助(南沖洲四)送迎あり
 毎週月曜日・木曜日 午前10時 定員各7人
  • 国府リハビリテーション フェニックス(国府町井戸)
 毎週水曜日 午後3時 定員4人
  • 健祥会 デイサービスセンター徳島(国府町東高輪)送迎あり
 毎週月曜日 午前10時 定員3人注記:10月から開始で、毎週1回実施。期間は3カ月間。送迎の利用は1回300円 内容 元気で自立した日常生活を続けるために、運動の大切さや毎日できるプログラムを学ぶ対象者 65歳以上の市民で、以下のいずれかの条件に当てはまる人 注記:通所系サービスとの併用不可
  • 足腰や筋肉の衰えを感じ、生活機能低下がみられる
  • 総合事業における事業対象者の認定がある
  • 要支援認定がある
申し込み方法 地域包括支援センター(電話:0120-24-6423)へ
問い合わせ先 高齢福祉課(電話:088-621-5574

きっかけ運動教室を開催

火曜日コース (ゆっくりペース)

日時 9月10日から11月19日まで 午後1時30分から午後3時まで
場所 ふれあい健康館 2階元気回復室
対象者 65歳以上で、片足立ちを30秒以上できる人
注記:医師から運動制限を受けていない市民で、要介護・要支援の認定を受けていない人。 平成29年度以降に実施したきっかけ運動教室参加者は申し込みできません。
定員20人 注記:抽選で当選者のみ通知

木曜日コース (にこにこペース)

日時 9月12日から11月14日まで 午前10時から午前11時30分まで
場所 ふれあい健康館 2階元気回復室
対象者 20歳から64歳までの人
注記:医師から運動制限を受けていない市民で、要介護・要支援の認定を受けていない人。 平成29年度以降に実施したきっかけ運動教室参加者は申し込みできません。
定員20人 注記:抽選で当選者のみ通知

金曜日コース (ゆっくりペース)

日時 9月13日から11月15日までの午前10時から午前11時30分まで
場所 ふれあい健康館 2階元気回復室
対象者 65歳以上で、片足立ちを20から29秒できる人
注記:医師から運動制限を受けていない市民で、要介護・要支援の認定を受けていない人。 平成29年度以降に実施したきっかけ運動教室参加者は申し込みできません。
定員20人 注記:抽選で当選者のみ通知 内容 血圧測定、運動約1時間(有酸素運動・筋力トレーニング・ストレッチ・コンディショニング・ヨガ)申し込み方法 8月27日(火曜)までに、所定の申込用紙(保健センターで配布。徳島市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、ファクスまたは直接、ふれあい健康館3階保健センター(〒770-8053 徳島市沖浜東2-16 FAX:088-656-0514 電話:088-656-0534 メールアドレス:[email protected])へ。はがきやメール(住所、名前、生年月日、年齢、電話番号、希望曜日コースを記入)でも申し込み可

「20・30歳代の健康チェック」を実施

日時 9月25日(水曜)午前8時30分から午後2時30分まで(1人30分程度)
場所 保健センター会議室(ふれあい健康館3階)
内容 自己血糖測定、血圧測定、体組成測定(両手両足測定タイプ)、骨密度測定、尿検査、健康相談
対象者 健診を受ける機会のない20から39歳までの市民
定員 25人(先着)
準備物 過去の健診結果(出産経験がある人は母子健康手帳)
申し込み方法 保健センター(電話:088-656-0534)へ

特定健康診査を実施

場所 受診券に同封している医療機関一覧表をご覧ください
対象者 徳島市国民健康保険に加入している、昭和19年10月1日から昭和55年3月31日生まれの人
費用 1,000円
準備物 受診時に受診券と徳島市国民健康保険証が必要
問い合わせ先 保険年金課 電話:088-621-5159

7面掲示板「子育て施設インフォメーション(9月)」

詳しくは徳島市ホームページを参照
親同士、子ども同士の交流の場に。子育ての不安解消のための相談会や講座を開催。

親子ふれあいプラザ

ふれあい健康館1階 電話:088-657-0065
開館時間 午前9時から午後6時まで(日曜・祝日は午後4時まで)
月曜休館

  • ママのためのバランスボール(先着30組)=9月3日(火曜)午前10時30分から午前11時20分まで
  • お月見コンサート=9月13日(金曜)午前10時30分から午前11時20分まで
  • お楽しみタイム=9月21日(土曜)午前10時30分から午前11時まで
  • 子育てカウンセリング(講師は臨床心理士の森隆子さん、要申し込み)=9月25日(水曜)午前11時から午後3時まで
  • 9月生まれのおたんじょう会(先着15組、要申し込み)
     1歳=9月26日(木曜)午前10時30分から午前11時まで
     2歳以上=9月27日(金曜)午前10時30分から午前11時まで

子育て安心ステーション

アミコビル5階 電話:088-654-4460
開館時間 午前9時30分から午後6時まで 
火曜休館

  • 「親子のふれあい体操&ママのリフレッシュ」(0歳の子どもとその保護者、要申し込み)=9月12日(木曜)午前10時30分から午前11時30分まで
  • ゆりかご教室「赤ちゃんの発達を促す関わりかた」(生後6カ月までの子どもとその保護者、要申し込み)=9月20日(金曜)午前10時から午前11時30分まで
  • 専門家に学ぶ「ことばの教室」(1歳半~2歳半の子どもとその保護者、要申し込み)=9月25日(水曜)午前10時から午前11時30分まで
  • (1)うたってあそぼうアンドおしゃべりサロン(2)ファミサポ説明登録会=9月27日(金曜)(1)午前10時30分から午前11時30分まで(2)午前11時から正午まで
  • 保健師さん・栄養士さんの個別相談(要申し込み)=9月30日(月曜)午前10時から午前11時30分まで

商店街子育てほっとスペース「すきっぷ」

徳島市籠屋町1 電話:088-626-5454
開館時間 午前10時から午後4時まで
水曜、第1日曜・第3日曜、第2土曜・第4土曜、祝日休館

  • 藤本さんのうたの日=9月2日(月曜)午前11時30分から正午まで
  • ふたごちゃんみつごちゃんの日=9月3日(火曜)午前10時30分から午前11時30分まで
  • ベビーデー=9月12日(木曜)午前10時30分から午前11時30分まで
  • 転勤族ママの日=9月24日(火曜)午前10時30分から午前11時30分まで、午後2時30分から午後3時30分まで
  • 寒川伊佐男先生の育児相談=9月27日(金曜)午前10時30分から午前11時30分まで

在宅育児家庭相談室

(土曜・日曜・祝日休み)
利用時間 午前9時から正午まで、午後1時から午後3時30分まで
 地域における子育て支援の充実を図るために、親子の交流や相談援助を行う施設。

津田保育所「あっぷ」

電話:088-662-0246

  • 子育て講座(「三つ子の魂百まで」の意味)=9月5日(木曜)午前10時30分から午前11時15分まで
  • 栄養士による栄養相談(要申し込み)=9月6日(金曜)午前10時から午前11時30分まで
  • 助産師によるおっぱい相談(要申し込み)=9月13日(金曜)午前10時から午前11時30分まで
  • 親子の広場(てづくりおもちゃ)=9月18日(水曜)午前10時15分から午前11時15分まで

城西保育所「わおん」

電話:088-634-3105

  • 親子の広場(てづくりおもちゃ)=9月10日(火曜)午前10時から午前11時まで
  • 親子の広場(誕生会)=9月12日(木曜)午前10時45分から午前11時15分まで
  • 保健師による育児相談(要申し込み)=9月18日(水曜)午前10時から午前11時30分まで
  • 親子の広場(身体測定)=9月30日(月曜)午後1時30分から午後3時まで

国府保育所「あいあい」

電話:088-642-3656

  • 子育て支援講座(学生さんと遊ぼう)=9月10日(火曜)午前10時45分から午前11時30分まで
  • 親子の広場(てづくりおもちゃ)=9月17日(火曜)午前10時15分から午前11時15分まで
  • 助産師によるおっぱい相談(要申し込み)=9月18日(水曜)午前10時から午前11時30分まで
  • 子育て講座(親子でふれあい遊び)=9月24日(火曜)午前10時30分から午前11時まで

名東保育所「たっち」

電話:088-631-1120

  • 親子の広場(身体測定)=9月3日(火曜)午前10時から午前11時30分まで、午後1時30分から午後3時まで
  • 親子の広場(誕生会)=9月12日(木曜)午前10時45分から午前11時15分まで
  • 栄養士による栄養相談(要申し込み)=9月13日(金曜)午前10時から午前11時30分まで
  • おでかけ保育=9月24日(火曜)午前11時から午前11時30分まで

丈六保育所「あーち」

電話:088-645-1031

  • 栄養士による栄養相談(要申し込み)=9月2日(月曜)午前10時から午前11時30分まで
  • プレママ・パパ講座(「ルーチェ」さんのミニコンサート)=9月10日(火曜)午前10時30分から午前11時30分まで
  • 親子の広場(誕生会)=9月12日(木曜)午前10時45分から午前11時15分まで
  • 親子の広場(身体測定)=9月24日(火曜)午前10時から午前11時30分まで、午後1時30分から午後3時まで

北井上認定こども園「たんたん」

電話:088-642-6330

  • 子育て講座(絵本のよみきかせ)=9月4日(水曜)午前10時30分から午前11時まで
  • 親子の広場(誕生会)=9月12日(木曜)午前10時45分から午前11時15分まで
  • 保健師による育児相談(要申し込み)=9月20日(金曜)午前10時から午前11時30分まで
  • 親子の広場(身体測定)=9月25日(水曜)午前10時から午前11時30分まで、午後1時30分から午後3時まで

7面 9月の無料相談

徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。

暮らしの相談(徳島市内在住の人対象)

  • 弁護士相談 毎週水曜、9月13日(金曜)(予約制) 午後1時から午後4時まで

注記:弁護士相談は予約制で9月4日(水曜)午前8時30分から電話で予約を受け付けます(先着)。弁護士相談実施日は9月11日、9月13日、9月18日、9月25日(各日6人で1人30分以内)です。

  • 公証人相談(相続・遺言など) 9月17日(火曜) 午後1時から午後4時まで
  • 司法書士相談 毎週月・水・金曜 午前10時から正午まで
  • 行政書士相談 毎週火曜 午前10時から正午まで
  • 社会保険労務士相談(年金相談) 9月12日(木曜) 午後1時から午後4時まで
  • 土地家屋調査士相談 9月5日(木曜)、9月19日(木曜)午前10時から正午まで
  • 不動産相談 9月12日(木曜)午前10時から正午まで、9月24日(火曜)午後1時から午後4時まで
  • 住まいづくり相談 9月26日(木曜)午前10時から午後1時まで
  • 行政相談委員相談 9月2日(月曜) 午後1時から午後3時まで

注記:行政相談委員相談は、9月18日(水曜)午後1時から午後3時まで、ふれあい健康館1階相談室でも実施します。

  • 交通事故相談 毎週月・水・金曜 午前9時から午後3時30分まで
  • 心配ごと相談(家庭の悩みなど) 毎週月から金曜まで午前8時30分から午後5時まで

注記:いずれの相談も祝日は休みます。

消費生活相談(徳島市、石井町、神山町、佐那河内村内在住の人対象)

消費生活センター(アミコビル3階)電話:088-625-2326

  • 商品購入やサービス利用に伴うトラブル相談 午前10時から午後5時まで

休み 火曜、祝日、年末年始

女と男生き方相談(徳島市内在住・在勤・在学の人対象)

女性センター(アミコビル4階)電話:088-624-2613

  • 一般相談・カウンセリング 電話・面談(要予約)午前10時から午後6時まで(受け付けは午後5時まで)

休み 日曜、火曜、祝日、年末年始

  • 夜間相談 電話、面談ともに要予約 9月4日(水曜)、9月6日(金曜)、9月11日(水曜)、9月13日(金曜)、9月18日(水曜)、9月20日(金曜)各日午後6時から午後8時まで

注記:無料託児あり(1歳から就学前まで)。3日前までに要予約

人権相談(徳島市内在住の人対象)

人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話:088-621-5040、電話:088-621-5169

  • 人権擁護委員による人権相談 9月3日(火曜)、9月17日(火曜)各日午後1時30分から午後4時まで

からだの相談(徳島市内在住の人対象)

保健センター(ふれあい健康館内) 電話:088-656-0534(要予約) 母子相談のみ 電話:088-656-0532

医師による相談

相談時間は1人30分程度。

  • 健康相談・COPD予防相談・禁煙支援相談 9月10日(火曜)午後1時から午後3時まで
  • もの忘れ予防相談 9月18日(水曜)午前9時30分から午前11時30分まで
  • 歯科医師相談 9月19日(木曜)午後1時から午後3時まで
  • 糖尿病予防相談 9月25日(水曜)午後2時30分から午後4時30分まで

保健師による相談

  • 健康相談(成人相談・母子相談) 毎週月曜から金曜まで午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで

休み 祝日、年末年始

管理栄養士による相談

  • 栄養相談 毎週月曜から金曜まで午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで

休み 祝日、年末年始

健康運動指導士による相談

  • 運動相談 毎週月曜から金曜まで午前9時から正午まで、午後1時から午後3時まで

休み 祝日、年末年始

8面 つながる ひろがる 育児情報 子育てのわ

とくしま赤ちゃんの駅 子育て家庭の外出を応援しています

とくしま赤ちゃんの駅とは

 徳島市は、乳幼児連れの保護者が、外出時におむつ替えや授乳などを気兼ねなく行えるスペースを設置している施設を「とくしま赤ちゃんの駅」として認定しています。令和元年7月現在、認定しているのは民間57施設、公共27施設の計84施設です。利用は無料です。設備や利用時間は施設によって異なります。詳しくは、お問い合わせください。また、各種イベントで移動式赤ちゃんの駅が設置される場合がありますので、お気軽にご利用ください。

ステッカーを目印にご利用を

 赤ちゃんの駅として徳島市が認定した施設には、入り口などに登録ステッカーを掲示しています。
 利用に当たっては各施設の管理者が定めるルールに従って、施設と利用者がお互いに気持ちよく利用できるよう、ご協力ください。

利用者の声

 このショッピングモールには週1回程度来店します。今日は買い物に来ましたが、赤ちゃんは急にぐずるので赤ちゃんの駅の場所はあらかじめ把握しています。施設もとてもきれいで同じ子育て中の人もよく利用しているので、安心です。

問い合わせ先 子ども企画課 電話:088-621-5240

8面 子育てイベントレポート

「水遊びを楽しもう」(北井上認定こども園在宅育児家庭相談室)

 在宅育児家庭相談室では、保育所や認定こども園などに通っていない(かよっていない)子どもと保護者が楽しめる、さまざまな講座やイベントを開催しています。
 この日は、北井上認定こども園の在宅育児家庭相談室「たんたん」で「水遊びを楽しもう」が行われ、0歳から2歳の子どもとその保護者約10組が参加しました。

親子で楽しく水遊び

 子どもたちは、水を張った大きなタライの中の色とりどりのおもちゃを思い思いに手に取って遊んだり、シャボン玉で遊んだりして楽しみました。また保護者たちは子どもと遊びながら、専任スタッフ(保育教諭)に子育てに関する相談をしたり、保護者同士での情報交換をするなど、親子ともに楽しく有意義な1日でした。

在宅育児家庭相談室をご利用ください

 在宅育児家庭相談室は、地域の子育て支援の拠点として、在宅で子育てをしている家庭を対象に、講座やイベントの開催、育児相談、情報提供などを行っています。北井上認定こども園のほか、津田、城西(じょうせい)、国府、名東、丈六の各保育所に開設しています(詳しくは7面参照)。無料でご利用できますので、お気軽にお越しください。

参加者の声

 1歳半の男の子です。上の子が幼稚園に行くと私と2人きりで、毎日の育児は大変です。一日中(いちにちじゅう)家にいると会話が少なくなり、ここに来るのを楽しみにしています。私の休息の場となっています。

広報広聴課

〒770-8571 
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990