更新日:2020年1月15日
ネーミング・ライツにより新たに2施設の愛称が決定しました。今後、広報紙などで愛称を使用し、市民の皆さんにより親しまれる施設として利用いただけるよう管理・運営を行っていきます。
公共施設などに企業名やブランド名といった愛称を付ける権利(施設命名権)のことです。
注記:施設の正式名称の変更や施設の売却を行うものでありません。
命名権を取得した「パートナー企業」にとっては広告効果が期待でき、施設所有者にとっては、命名権料による財源の確保と親しみやすい愛称による施設の利用促進が期待されます。
徳島市では、平成30年度からこの制度を導入し、これまでに10施設に愛称を付けています。
[愛称]ワークスタッフ陸上競技場
[パートナー企業]株式会社ワークスタッフ(徳島市西新町5丁目17)
[愛称使用期間]令和2年2月1日から令和7年3月31日まで
[命名権料]2,170万円(総額・税別)
[愛称]はこらいふ図書館
[パートナー企業]株式会社HACO(はこ)(徳島市万代町5丁目71-4)
[愛称使用期間]令和2年4月1日から令和7年3月31日まで
[命名権料]600万円(総額・税別)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[問い合わせ先]
ネーミング・ライツ制度=管財課(電話:088-621-5051
徳島市陸上競技場=スポーツ振興課(電話:088-621-5426)
徳島市立図書館=社会教育課(電話:088-621-5566)
スポーツ振興くじ助成金を活用し、フィールドの芝とトラックのウレタン舗装を全面改修し、競技性の向上を図りました。
また、スタンド座席を全席改修し、スロープや車いす用観覧席を設置するなど、障害のある人や高齢者にも利用しやすい施設としました。
令和2年2月22日(土曜)には記念イベントを開催しますので、ぜひお越しください。
[問い合わせ先]スポーツ振興課(電話:088-621-5426)
全国大会に出場する徳島市立高等学校男子サッカー部と弓道部の主将が遠藤市長を表敬訪問。「徳島代表としての誇りを持って戦います」と抱負を述べました。
一斉改選された民生委員・児童委員511人へ遠藤市長が厚生労働大臣からの委嘱状を伝達。地域の身近な相談相手として、3年の任期がスタートしました。
徳島市では、木工や藍染めなど地場産業の魅力を発信するとともに総合的に産業を支援するため、新施設「徳島市産業支援交流センター」の整備を進めています。
木工や藍染めなどの地場産品を含む徳島市産業の魅力を伝え、ブランド力向上を図るためのショールームを整備し、製品の展示や販売を行います。
レンタルルーム、オープンスペース、会議室などを整備し、事業者向けのセミナーや相談会を開催するなど、中小企業や起業家を支援していきます。
また、大学や産業支援機関と連携するとともに、産業に関する情報を提供します。
利用者サービスの向上と効率的な管理・運営業務を行うため、産業支援交流センターの指定管理者を募集しています。
[指定期間]7月(予定)から令和5年3月31日(2年9カ月間)
[応募期間]1月17日(金曜)から2月5日(水曜)
申請手続きなど、詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225)
会計年度任用職員とは、業務繁忙期や職員に欠員が生じたときに、職員の補助として1会計年度の範囲内で任用される一般職の非常勤職員です。
[選考試験]2月2日(日曜)に徳島市役所または中央公民館で実施
[採用予定人数]
[受験資格]事務B(障害者対象)=身体障害者手帳または療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、指定医師による診断書など、いずれかの交付を受けている人
[申し込み期限]1月24日(金曜)(消印有効)
[問い合わせ先]人事課(電話:088-621-5023)
[選考試験]1月26日(日曜)に徳島市役所で面接
[採用予定人数]15人程度
[受験資格]幼稚園教諭免許状または保育士証を持つ人(3月31日までに取得見込みの人を含む)
[申し込み期限]1月22日(水曜)(消印有効)
[問い合わせ先]学校教育課(電話:088-621-5413)
[選考試験]学校教育課が指定する日時に徳島市役所で面接
[受験資格]小学校または中学校の教育職員普通免許状を持つ人(3月31日までに取得見込みの人を含む)
[申し込み期限]2月7日(金曜)(消印有効)
[問い合わせ先]学校教育課(電話:088-621-5412)
[選考試験]給食管理室が指定する日時に徳島市役所で面接
[申し込み期限]1月17日(金曜)(消印有効)
[問い合わせ先]給食管理室(電話:088-621-5416)
[選考試験]2月2日(日曜)に徳島市役所で面接
[申し込み期限]1月29日(水曜)(消印有効)
[問い合わせ先]子ども施設課(電話:088-621-5195)
[選考試験]2月5日(水曜)に徳島市役所で面接
[採用予定人数]
[受験資格]
[申し込み期限]1月31日(金曜)(消印有効)
[問い合わせ先]障害福祉課(電話:088-621-5171、088-621-5177)
[選考試験]2月15日(土曜)に女性センター(アミコビル4階)で面接
[採用予定人数]2人程度
[受験資格]臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士、フェミニストカウンセラーのいずれかの資格を持ち(3月31日までに取得見込みの人を含む)、相談業務の経験がある人
[申し込み期限]2月10日(月曜)(必着)
[問い合わせ先]女性センター(電話:088-624-2611)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
募集案内・申し込み方法など、詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
徳島市の地域資源である「藍」と「木工」の魅力を国内外に紹介するため、4Kの動画(日本語・英語・中国語版)を制作しました。関西の玄関口などで放映します。
なお、市役所1階、市ホームページなどでもご覧いただけます。
[問い合わせ先]経済政策課(電話:088-621-5225)
徳島が1年で最も盛り上がる阿波おどり本番の様子をVRで疑似体験できるコーナーを阿波おどり会館3階ミュージアム内に新設します。まるで阿波おどりの渦中にいるかのような本番さながらの熱気と興奮をぜひ味わってください。
注記:VRとは、人工的に作られた空間で現実のような体験ができる技術や機器のこと。ヘッドマウントディスプレイを装着すれば、360度の映像を視聴できます。
[ミュージアム入場料]大人300円、中学生以下無料
[問い合わせ先]観光課(電話:088-621-5232)、阿波おどり会館(電話:088-611-1611)
徳島市の在宅医療に関する講演と在宅医療を受けながら自宅で最期を迎える高齢者本人とその家族の物語を描いた舞台劇「ゆずり葉(は)の季節(はる)」(厚生労働省推薦)の公演を行います。
[とき]3月1日(日曜)午後2時から午後4時30分まで
[ところ]徳島県教育会館大ホール(徳島市北田宮1)
[定員]700人(先着。当選者には整理券を発送)
[申し込み方法]2月14日(金曜)(消印有効)までに、はがきまたはファクスで、住所、名前(ふりがな)、電話番号を、徳島市医師会 徳島市在宅医療支援センター(〒770-0847 徳島市幸町3-77 FAX:088-625-3965)へ。徳島市ホームページ「電子申請」から申し込み可
「最期まで自分らしく生きる あなたはどう逝きたいか?見送りたいか?」をテーマに、一般財団法人日本尊厳死協会副理事長の長尾和宏さんが講演します。自分の意思を表示できなくなったとき、自分らしい最期を迎えるために選択しなければいけないこと、家族に伝えておかなければならないことは何か、考えてみるきっかけにしてみませんか。
[とき]3月8日(日曜)午後1時30分から午後3時30分まで
[ところ]あわぎんホール(徳島市藍場町2)
[定員]800人(先着)
[申し込み方法]2月28日(金曜)までに、電話またはファクスで、名前(ふりがな)、電話番号を、徳島市地域包括支援センター(電話:0120-24-6423 FAX:088-624-6675)へ。徳島市ホームページ「電子申請」から申し込み可
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
参加者には徳島市エンディングノートをプレゼントします。
[問い合わせ先]高齢福祉課(電話:088-621-5574)
藤本玲箏曲スタジオや眉山の会、雅伎会(まさきかい)などによる邦楽演奏会。
[とき]1月26日(日曜)午後1時30分から午後4時まで
お殿様の食や遊山(ゆさん)の文化など、魅力いっぱいの徳島の「食」についての講演会。参加者には昔のレシピを再現した「殿様かすていら」をプレゼントします。
[とき]2月8日(土曜)午前10時から正午まで
[内容]
[定員]70人(先着)
[参加費]無料(入館料が必要)
[申し込み方法]電話、ファクスで、住所、名前(ふりがな)、年齢、電話番号を、徳島市役所11階給食管理室(電話:088-621-5416 FAX:088-624-2577)へ
[とき]2月9日(日曜)午後1時から(雨天の場合、2月11日(祝日)に順延)
[対象]
[申し込み方法]1月31日(金曜)(必着)までに、郵送またはファクスで「『新成人記念射会(しゃかい)』または『射初め(いぞめ)―中学・高校生の部―』参加希望」と明記し、住所、名前、生年月日、電話番号、取得段位または経験年数を書いて徳島城博物館へ
近世絵画研究の第一線で活躍する研究者による講演会。江戸時代の画人たちを取り上げ、最新の研究成果をもとに近世絵画の魅力を再発見します。
[とき・内容など]
注記:時間は各日午後1時30分から午後3時まで
[定員]60人(抽選)
[参加費]2,000円(4回分・入館料込み)
[申し込み方法]2月5日(水曜)(必着)までに、郵送またはファクスで「美術史アカデミー受講希望」と明記し、住所、名前、電話番号を書いて徳島城博物館へ
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[入館料]大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料
[休館日]毎週月曜日(2月24日は開館)、2月12日、2月25日
[問い合わせ先]徳島城博物館(〒770-0851 徳島市徳島町城内1-8 電話:088-656-2525 FAX:088-656-2466)
徳島市内に土地・家屋以外の事業用の有形固定資産を持っている個人または法人は、1月31日(金曜)までに申告してください。
[問い合わせ先]資産税課(電話:088-621-5074)
確定申告の相談、申告書の受け付けを行います。
[日時]2月17日(月曜)から3月16日(月曜)まで各日午前9時から午後4時まで(土・日・祝日を除く。ただし、2月24日(振替休日)、3月1日(日曜)は実施)
[場所]アスティとくしま(山城町東浜傍示(やましろちょうひがしはまほうじ))
申告には、マイナンバーカードまたは通知カードと運転免許証などを持参ください。なお、申告書は国税庁ホームページで作成できます。
また、e-Tax(いーたっくす)(電子申告)を利用して提出することもできます。
[問い合わせ先]徳島税務署(電話:088-622-4131)
国民年金基金は、自営業者などの国民年金第1号被保険者が安心して老後を過ごせるように、老齢基礎年金に上乗せする公的な年金制度です。掛金が全額社会保険料控除の対象になるなど税制上の優遇措置があります。
[日時]1月17日(金曜)午前9時から午後5時まで
[場所]徳島市役所1階保険年金課11番窓口
[問い合わせ先]保険年金課(電話:088-621-5162)、全国国民年金基金徳島支部(電話:0120-65-4192)
令和2年度に実施するまちづくり事業のクラウドファンディングの募集期間を延長しました。皆さんのご支援をよろしくお願いします。
[募集期間]1月29日(水曜)まで
[事業名]
詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]市民協働課(電話:088-621-5510)
保育園などで週3日を限度に保育が受けられる一時預かりの新規申し込みを受け付けています。
4月から利用を希望する人は、2月14日(金曜)までに実施施設へお申し込みください。施設ごとに定員や対象年齢が異なりますのでご注意ください。利用申込書は各実施施設や徳島市役所南館2階子ども施設課で配布しています。
実施施設など詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]各実施施設、子ども施設課(電話:088-621-5193)
1月26日の文化財防火デーに合わせて、文化財の消防設備の点検や消防訓練を実施。
[日時]1月23日(木曜)午前10時から午前11時まで
[場所]徳島城博物館
[問い合わせ先]東消防署(電話:088-656-1195)
ミツバチを飼育する人は、1月31日(金曜)までに、飼育届(徳島市ホームページからダウンロード可)を徳島市役所3階農林水産課へ提出してください。
[問い合わせ先]農林水産課(電話:088-621-5252)
4月1日から令和3年9月30日までに発注する物品などの指名競争入札参加資格の登録申請を追加で受け付けます。
[申し込み方法]2月1日(土曜)から29日(土曜)まで(消印有効)に所定の用紙(徳島市ホームページからダウンロード可。徳島市役所7階管財課でも配布)を郵送または直接、管財課(〒770-8571 徳島市幸町2-5 電話:088-621-5055)へ
日陰や北向きの場所、風が強く当たる場所などにある水道設備は凍結により破損しやすいので、保温材を取り付けるなどの対策をお願いします。
詳しくは水道局ホームページをご覧ください。
[問い合わせ先]水道局維持課(電話:088-623-1188)
平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を契機に、1月17日は「防災とボランティアの日」、1月15日から21日までは「防災とボランティア週間」と定められました。
住民の自主的な防災活動やボランティア活動は災害時に大きな役割を果たします。
この機会に、これらの活動についての認識を深めるとともに、災害への備えを強化しましょう。
阪神・淡路大震災では、倒壊家屋などから救出された人の8割が家族や近所の人の力によるものと言われています。いざというとき、「共助」の力を発揮できる地域での体制づくりが大切です。
徳島市では、災害に対する地域づくりの一つとして「自主防災組織」の結成を推進しています。まだ結成していない地区の皆さんは、町内会や自治会で話し合い、自主防災組織を結成しましょう。
結成方法など詳しくは、徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
東日本大震災の状況や家具転倒防止対策、津田中学校・徳島科学技術高校の防災学習の成果などのパネルを展示。
[日時]1月21日(火曜)まで各日午前8時30分から午後5時まで(21日は午前1時まで)
[場所]徳島市役所1階国際親善コーナー
[日時・場所]
[内容]
注記:荒天時の訓練中止は当日午前7時に決定。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[問い合わせ先]防災対策課(電話:088-621-5527)
12月21日(土曜)から、徳島県の特定産業別の最低賃金が次のとおり改定されました。
特定最低賃金の業種と時間額
[問い合わせ先]徳島労働局賃金室(電話:088-652-9165)
動物との接し方の解説やイベントなどを補助。
[対象者]18歳以上で、養成講座2回(2月23日(祝日)・24日(振替休日))とも参加でき、4月から1年間(月1回以上)活動できる人
[定員]20人程度
[申し込み方法]1月31日(金曜)(必着)までに、所定の申込書(徳島市ホームページからダウンロード可。とくしま動物園北島建設の森などで配布)に必要事項を書いて、郵送、ファクスまたは直接、とくしま動物園北島建設の森(〒771-4276 徳島市渋野町入道22-1 FAX:088-636-3218 電話:088-636-3215)へ
入居申し込みには、所得基準(公営住宅=月額15万8,000円以下、改良住宅=月額11万4,000円以下。高齢者・障害者・小学校就学前の子どもがいる世帯は別基準)があります。単身者については、申し込み条件(60歳以上の人、1級から4級までの障害者手帳を持つ身体・知的・精神障害者など)があります。家賃は所得などにより決定します。
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[申し込み方法]2月4日(火曜)・2月5日(水曜)各日午前8時30分から午後5時まで、徳島市役所4階401会議室で受け付けます。入居申込書、所得の証明書、住民票、印鑑などが必要です。2月7日(金曜)午前10時から徳島市役所4階401会議室で抽選します
注記:共益費の金額は各住宅により異なります。詳しくはお問い合わせください。
注記:宮島西棟の201号は多子世帯(18歳未満の児童が3人以上)のみ。
注記:名東2丁目1棟と名東2丁目4棟は管理人室です。当選者は入居後に管理人業務(例:共益費徴収など)をしていただきます。
[問い合わせ先]住宅課(電話:088-621-5286)
7月から3年間を任期とする農業委員、農地利用最適化推進委員の候補者の推薦・応募を、2月21日(金曜)から3月23日(月曜)まで受け付け。
[日時]2月18日(火曜)午後2時から
[場所]徳島市役所13階大会議室
[対象者]徳島市内の農業者
詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[申し込み方法]農業委員会事務局(電話:088-621-5394)へ
[日時]1月18日(土曜)午前8時から
[場所]藍場浜公園(集合場所)
[内容]「徳島駅前から新町橋2丁目の交差点」と「佐古大橋から徳島本町交差点」の植樹帯や花壇を花いっぱいにしましょう。
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話:090-3783-2084)
[日]1月26日(日曜)午前9時から
[場所]新町橋東公園
[内容]体力自慢の大学生や自衛隊員などの有志が川に飛び込み、自慢の泳ぎを披露します。当日参加可。
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話:090-3783-2084)
[日時]1月26日(日曜)午前9時から午後3時まで
[場所]しんまちボードウオーク周辺
[内容]テーマは「いちごとフルーツトマトフェア!」。約80のパラソルが軒を連ねる産直市。
[申し込み・問い合わせ先]とくしまマルシェ事務局(電話:088-678-2117)
[日時]1月31日(金曜)午後6時から
[場所]新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前
[内容]音楽演奏とともに川を楽しみましょう。
[申し込み・問い合わせ先]新町川を守る会(電話:090-3783-2084)
[日時]毎月第3日曜日午前10時から午後3時まで
[場所]新町川・阿波製紙水際公園
[内容]農産物や海産物、特産加工品、そう菜などを販売。
[申し込み・問い合わせ先]チャレンジサポーターズ(電話:070-5350-9033)
外国人の先生による英語の絵本の読み聞かせや歌、ゲームなど。
[日時]1月19日(日曜)午前10時から午前10時50分まで
[場所]とくぎんトモニプラザ6階和室
[対象者]小学生以下(幼児は保護者同伴)
[問い合わせ先]徳島市国際交流協会(電話:088-622-6066)
弥生時代の集落遺跡である庄・蔵本遺跡について、徳島大学の発掘調査成果をもとに展示。
[日時]1月21日(火曜)から3月22日(日曜)まで各日午前9時30分から午後5時まで
注記:入館は午後4時30分まで
銅鐸(どうたく)などの音を鳴らすことができる考古資料の種類や歴史などを考古資料館学芸員が講演。
注記:当日受け付け。直接考古資料館へ。
[日時]1月25日(土曜)午後2時から午後4時まで
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[問い合わせ先]考古資料館(電話:088-637-2526)
開催種目はカローリングとペタンク。申し込み不要。直接会場へ。
[日時]1月25日(土曜)午前9時から正午まで
[場所]内町小学校体育館・グラウンド
[対象者]徳島市民
[準備物]体育館シューズ
[問い合わせ先]スポーツ振興課(電話:088-621-5427)
原爆被災物品や被災時の様子を撮影した写真の展示など。
[日時]1月27日(月曜)から1月30日(木曜)まで
[場所]徳島市役所1階国際親善コーナー
[問い合わせ先]総務課(電話:088-621-5017)
人権劇や、シンガーソングライターの堀内佳さんによる人権コンサート、各種コーナーなど。
[日時]2月2日(日曜)午前10時から午後4時30分まで
[場所]ふれあい健康館
[問い合わせ先]社会教育課(電話:088-621-5417)
注記:要申し込み
「くっついた」「まかせとけ」などの絵本作家の三浦太郎さんによる、絵本作りや海外での活動についての講演。
[日時]2月8日(土曜)午後2時から午後4時まで
[場所]アミコビル4階シビックセンターさくらホール
[定員]130人
絵本を使いながら、声を出し、体を動かす。
[日時]2月22日(土曜)午前10時30分から午前11時まで
[場所]徳島市立図書館5階おはなしのへや
注記:要申し込み
窓辺や部屋に飾れるかわいいモビール作り。
[日時]2月29日(土曜)午後2時から午後2時30分まで
[場所]徳島市立図書館5階おはなしのへや
[対象者]4歳から小学2年生までの子どもとその保護者
[定員]10人(子どもの人数)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
2月12日(水曜)から21日(金曜)まで休館。
上記以外にも毎日イベントを開催中。詳しくは徳島市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市立図書館(電話:088-654-4421)
[日時]2月9日(日曜)午前8時30分から(雨天の場合は2月16日(日曜)に延期)
[場所]徳島市陸上競技場周辺
[対象者]小学5年生以上の徳島市民
[コース]
[申し込み方法]1月24日(金曜)(必着)までに、申込書(徳島市役所11階スポーツ振興課で配布)を郵送または直接、スポーツ振興課(〒770-8571 徳島市幸町2-5 電話:088-621-5427)へ
「ニュースポーツのつどい」などで実施しているカローリングとペタンクの大会。要申し込み。
[日時]2月23日(日曜)午前9時から正午まで
[場所]内町小学校体育館・グラウンド
[対象者]徳島市民
[準備物]体育館シューズ
[申し込み方法]2月12日(水曜)までに、スポーツ振興課(電話:088-621-5427)へ。詳しくはお問い合わせください
春の花のアレンジメント
[日時]2月11日(祝日)午前10時から正午まで
[定員]20人
[費用]2,500円
春のリース作り
[日時]2月29日(土曜)午前10時から正午まで
[費用]3,000円
野の花でおひな様作り
[日時]2月16日(日曜)午前10時から正午まで
[定員]20人
[費用]800円
アロマワックスバー作り
[日時]2月18日(火曜)午前10時から正午まで
[定員]12人
[費用]2,000円
ハートのリース作り
[日時]2月21日(金曜)午前10時から正午まで
[定員]15人
[費用]2,000円
冬の林を歩いて動植物を見つける
[日時]2月23日(日曜)午前9時30分から正午まで
[定員]30人
[費用]200円
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[対象者]徳島市内在住・在勤・在学の人
注記:ネイチャーゲーム教室は5歳以上。
[申し込み方法]1月25日(土曜)(消印有効)までに、はがきに〈教室名/住所/名前/電話番号(徳島市外の人は勤務先名か学校名も)〉を書いて、とくしま植物園緑の相談所(〒771-4267 徳島市渋野町入道45-1 電話:088-636-3131)へ
徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。
バーナーワークによるトンボ玉の制作。
[日時]
注記:各教室、午前(10時から正午まで)と午後(2時から4時まで)の2クラス
[場所]シビックセンター
[対象者]18歳以上
[定員]各8人(先着)
[費用]3,660円(徳島市外の人は4,026円)。別途材料費が必要
色を練り込んだガラスのペーパーウエイトを制作。
[日時]2月16日(日曜)
[場所]徳島ガラススタジオ(徳島市勝占町中須)
[対象者]18歳以上
[定員]各10人(先着)
[費用]4,050円(徳島市外の人は4,355円)。材料費込み
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
[申し込み方法]徳島ガラススタジオ(電話:088-669-1195)へ
自分で育てた藍と自然素材を使って実習を行い、藍染の魅力を体験。
[日時]3月から12月まで(全10回)
[定員]50人(先着)
[費用]3万7,000円(テキスト・教材費込み)
[申し込み方法]電話かファクスで徳島市文化振興公社(電話:088-626-0408 FAX088-626-0833)へ。メールでの申し込みも可。詳しくは徳島市文化振興公社ホームページをご覧ください
EPA(経済連携協定)や「インコタームズ2020」について解説。
[日時]1月28日(火曜)午前9時から午後4時30分まで
[場所]アスティとくしま(徳島市山城町東浜傍示)
[対象者]徳島市内に本社がある中小企業
[定員]40人(先着)
[申し込み方法]ジェトロ徳島ホームページから申し込み
[問い合わせ先]ジェトロ徳島(電話:088-657-6130)、経済政策課(電話:088-621-5225)
料理の楽しさを学べるバレンタインスイーツ作り。
[日時]2月1日(土曜)午後12時30分から午後4時まで
[場所]ヨンデンプラザ徳島
[対象者]高校生とその保護者
[定員]8組(先着)
[費用]無料
[準備物]エプロン・三角巾・手拭きタオル
[申し込み方法]1月21日(火曜)までに、四国大学SUDAchi推進室(電話:088-665-9953)へ
ふれあい健康館で次の日程で開催。
[申し込み方法]講座開始日の10日前まで。定員や参加費、申し込み方法など詳しくはふれあい健康館ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。
[問い合わせ先]ふれあい健康館(電話:088-657-0194)
パソコンを使ったひなまつりのあられ入れ作り。
[日時]2月25日(火曜)午後1時から午後3時まで
[場所]ふれあい健康館
[定員]9人(先着)
[費用]2,300円
[申し込み方法]2月18日(火曜)までに、ふれあい健康館(電話:088-657-0194)へ
徳島市ホームページ「電子申請」からも申し込み可。
注記:一部教室は託児あり。
[申し込み方法]2月14日(金曜)まで
対象や内容、申し込み方法など詳しくは、徳島市体育振興公社ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
[問い合わせ先]徳島市体育振興公社(電話:088-654-5188)
医師から運動制限を受けておらず、介護認定を受けていない徳島市民を対象に、エネルギー消費力改善エアロビクスを行う。
[日時]
各日午前10時から午前11時30分まで
[場所]ふれあい健康館
[対象者]各クラス40人(先着)
[準備物]運動しやすい服装や靴、ヨガマット(レジャーシート可)、バスタオル、水分補給用飲料
[申し込み方法]保健センター(電話:088-656-0534)
[日時]
[場所]ふれあい健康館
[対象者]徳島市に住民票がある40歳以上の人
注記:対象者には受診券を送付済。
[費用]500円
[申し込み方法]受診の予約は徳島県総合健診センター(電話:088-678-3557・7128)へ
[問い合わせ先]保健センター(電話:088-656-0530)
[日時]2月1日(土曜)、3月7日(土曜)各日午前10時から正午まで
[場所]ヒューマンわーくぴあ徳島5階大ホール(徳島市昭和町3)
[対象者]徳島市内在住で65歳以上の人
[費用]各日300円
[申し込み方法]ボランティア「友の会」ひまわり(電話:088-652-4510)へ
詳しくは徳島市ホームページを参照
親同士、子ども同士の交流の場に。子育ての不安解消のための相談会や講座を開催。
ふれあい健康館1階 電話:088-657-0065
開館時間 午前9時から午後6時まで(日曜・祝日は午後4時まで)
月曜休館
アミコビル5階 電話:088-654-4460
開館時間 午前9時30分から午後6時まで
火曜休館
徳島市籠屋町1 電話:088-626-5454
開館時間 午前10時から午後4時まで
水曜、第1日曜・第3日曜、第2土曜・第4土曜、祝日休館
(土曜・日曜・祝日休み)
利用時間 午前9時から正午まで、午後1時から午後3時30分まで
地域における子育て支援の充実を図るために、親子の交流や相談援助を行う施設。
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。
さわやか窓口相談室(徳島市役所1階)電話:088-621-5200、088-621-5129
注記:弁護士相談は予約制で2月5日(水曜)午前8時30分から電話で予約を受け付けます(先着)。
注記:いずれの相談も祝日は休みます。行政相談委員相談は、2月19日(水曜)午後1時から午後3時まで、ふれあい健康館1階相談室でも実施します。
消費生活センター(アミコビル3階)電話:088-625-2326
休み 火曜、祝日、年末年始
女性センター(アミコビル4階)電話:088-624-2613
休み 日曜、火曜、祝日、年末年始
注記:無料託児あり(1歳から就学前まで)。3日前までに要予約
人権推進課相談室(徳島市役所2階) 電話:088-621-5040、電話:088-621-5169
保健センター(ふれあい健康館内) 電話:088-656-0534(要予約)
母子相談のみ 電話:088-656-0532
相談時間は1人30分程度。
健康相談(成人相談・母子相談) 毎週月曜から金曜まで午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで
休み 祝日、年末年始
休み 祝日、年末年始
休み 祝日、年末年始
高齢者は、健康な状態から「フレイル」という中間の段階を経て要介護状態になると言われています。フレイルを正しく理解し、毎日の生活習慣に少し気を付けることで、体や心の衰えが回復したり悪化を予防したりできます。広報とくしま1月15日号ではフレイルとその予防・改善策についてご紹介します。
加齢(かれい)により運動機能や認知機能などが低下した状態を「フレイル」と言います。
加齢(かれい)などにより筋肉量が減少すると活動量が減り、エネルギー消費量も低下します。さらに、その状態では食欲が湧かず、食事量が減り、たんぱく質などの栄養素が不足します。栄養不足から体重が減り、筋肉量も減るという悪循環がフレイルにつながります。
フレイルになると、転倒や骨折、慢性疾患の悪化をきっかけに要介護状態になる可能性が高くなります。
自分がフレイルかどうかを知るために次の5つの項目に該当するかチェックしてください。該当する項目がある場合は、フレイルの疑いがあります。
フレイルを予防・改善するには栄養バランスの取れた食生活、適度な運動、社会活動への参加が重要になります。
毎食のおかずに肉、魚、卵、乳製品、大豆製品などたんぱく質を多く含む食品を取り入れましょう。好きな物だけに偏らず、バランスよく食べることが大切です。
また、よくかんで食べることを意識するとともに、定期的に歯科検診を受けて口腔機能の低下を予防しましょう。
「出かける時はなるべく徒歩で出かける」、「テレビを見ながら足の運動をする」など日常生活の中に無理のない範囲で運動を取り入れて、筋力を維持・アップしましょう。
外に出ることは脳や体への良い刺激になります。趣味のクラブや地域のボランティアなどに参加することで心も体も元気になります。
◇ ◇ ◇ ◇
徳島市では、フレイルについて市民の皆さんに知っていただくため、フレイル予防講座を開催します。生き生きと健康に過ごせるように、フレイル予防に取り組んでみませんか。
フレイルであっても健康な生活を送ることを諦めてはいけません。
これまでに97歳の女性が、食生活などの生活習慣を見直し、体操教室などで定期的な運動をすることで、短期間にフレイルの状態が改善した事例もあります。
運動は1人ではなかなか継続できないものです。住民同士が誘い合って運動教室に参加するなど積極的に活動しましょう。
徳島市では高齢者のための「フレイル予防講座」を徳島市内4カ所で行います。県理学療法士会、県栄養士会、県歯科衛生士会の協力を得て、フレイル予防に効果的な体を動かすこと(体操などの実技あり)、食べること、歯と口の健康について専門家が解説します。
これまで以上に元気に、フレイルに負けない体づくりを目指すために、動きやすい服装で、ぜひご参加ください。参加は無料です。
(対象)75歳以上の徳島市内在住の人
(とき・ところ)
2月28日(金曜) 渭東コミュニティセンター(徳島市福島二)
3月3日(火曜) ふれあい健康館(徳島市沖浜東)
3月9日(月曜) 佐古コミュニティセンター(徳島市佐古四番町)
3月12日(木曜) 昭和コミュニティセンター(徳島市中昭和町3)
注記:開催時間は各日午前10時から午前11時30分まで(受け付け午前9時30分から)
(定員)各会場30人程度(先着)
(申し込み方法)電話、ファクスまたは直接、徳島市役所南館1階高齢福祉課(電話:088-6215574 FAX:088-624-0961)へ
(問い合わせ先) 高齢福祉課(電話:088-621-5574)
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990