更新日:2025年2月7日
令和7年2月7日(金曜)から令和7年2月14日(金曜)まで(必着)
1人
女性教育及び婦人連絡協議会への助言や指導、その他関連業務等
次の要件を全て満たす人(年齢、学歴は問いません)
注記:日本国籍を有しない人で就労が制限されている在留資格の人は採用されません。
試験日時 | 試験会場 | 合格発表 |
---|---|---|
令和7年2月17日(月曜) |
徳島市役所5階 502会議室 |
試験実施後、受験者に文書で通知します。 |
あらためて試験についての案内はいたしませんのでご注意ください。試験当日は、周辺道路の混雑防止のため、試験会場への車の乗入れは、ご遠慮ください。付近に受験者用の駐車場はありませんので、必ず公共交通機関等を利用してください。周辺道路・商店等への駐車は固く禁止します。
試験の方法 | 内容 |
---|---|
個別面接 | 主として人物、識見、職務適性、対人関係能力についての試験 |
受験にあたっての注意事項
令和7年2月7日(金曜)から令和7年2月14日(金曜)まで(必着)に、所定の申込書に必要事項を記入し、写真を貼り付けて、徳島市教育委員会社会教育課(〒770-8571 徳島市幸町2丁目5番地 徳島市役所本館11階)に提出してください。
令和7年4月採用 徳島市会計年度任用職員募集案内(社会教育指導員業務)(PDF形式:292KB)
注記1:申込書(両面)の必要事項を記入し(すべて自書)署名してください。
注記2:申込区分は「社会教育指導員業務」としてください。
注記3:写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)1枚を申込書の写真欄に貼ってください。
採用までに関係条例や規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより変更します。
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
ただし、勤務成績が良好な場合には、令和8年度以降も再度任用することがあります。(任用初年度を含めた3年度を限度とします。)
月曜日から金曜日のうち週4日
週休日(土曜日、日曜日、社会教育課長が指定する曜日)及び国民の祝日に関する法律に規定する休日並びに12月29日から翌年1月3日までは休み
週31時間 原則、午前8時30分から午後5時まで(休憩は12時から12時45分まで)
月額 146,800円~
注記:今後の給与改定等の状況によって、支給額が変更される場合があります。
任用期間に応じて年次有給休暇(1年間に最大20日)が付与されます。
その他、育児・介護等に係る休暇制度があります。
健康保険、厚生年金保険、雇用保険の適用があります。
公務上の災害又は通勤上の災害については、市の非常勤職員の公務災害補償制度が適用されます。
地方公務員法に規定する服務の各規定が適用されます。(服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止、営利企業への従事等の制限)
注記:営利企業への従事等の制限(兼業の禁止)については、パートタイム勤務のため適用外となりますが、承認等が必要となります。
給与支給日:毎月20日
健康診断あり
徳島市教育委員会 社会教育課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館11階)
電話:088-621-5417・5419・5566・5179
ファクス:088-624-2577