地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)について
最終更新日:2024年12月23日
1.人・農地プランから地域計画へ
農業従事者の減少や高齢化、遊休農地の拡大などが進んでいく中で、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されており、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取り組みを加速化させることが喫緊の課題となっております。このため、農業経営基盤強化促進法が令和4年5月に改正(令和5年4月施行)され、従来の「人・農地プラン」が地域の話し合いにより目指すべき将来の農用地利用の姿を明確にする「地域計画」として法律に位置づけられました。次の世代へ農地を着実に引き継いでいくために、「地域農業をどのように維持・発展・集積させていくか」などを地域で話し合い、令和7年3月までに市町村の計画として策定することが求められています。
2.地域計画の内容
これまでの人・農地プランに10年後に目指す地域の農地利用(目標地図)などが加わった内容になります。
また人・農地プランでは「地域の中心となる経営体一覧」を掲載していましたが、地域計画では、目標地図に位置付けられた「地域内の農業を担う者一覧」となります。
◆人・農地プランの内容
地域農業の将来のあり方、地域農業の課題と対応方針、農地中間管理事業の活用方針、基盤整備事業の取組方針、担い手への農地の集約化に関する方針など
◆地域計画で新たに追加する項目
目標地図、農用地の効率的かつ総合的な利用に関する方針、農用地の集積・集約化に関する目標、サービス事業体などによる農作業受託などの活用方針など
3.経営意向等の調査の実施
地域計画に必要な目標地図とは、地域の農地を1筆ごとに誰が耕作するかを決めた地図です。
目標地図にできるだけ多くの農業者の方の経営意向を反映させるために令和5年度に経営意向等の調査(アンケート調査)を実施しました。
4.協議の場について
これまで地域のみなさんが守り続けてきた農地を、次の世代に引き継いでいくため、農地の集約化等の実現に向けて幅広いご意見を取り入れながら、地域の関係者が一体となって話し合うための協議の場を設置します。そして、経営意向調査の結果をもとに、現況地図や目標地図の素案を作成し、地域ごとに協議の場で話し合いを行います。
令和6年度の協議の場は、全地区(15地区)で下記のとおり開催しますので、ご参加をお願いします。
地区名 | 開催日 | 時 | 場所 |
---|---|---|---|
入田 | 令和6年12月16日(月曜) | 午前10時~ | 徳島市 入田コミュニティセンター児童室 |
一宮下町 | 令和6年12月17日(火曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 眉山支所2階会議室 |
加茂名 | 令和6年12月18日(水曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 加茂名支所3階会議室 |
多家良 | 令和6年12月23日(月曜) | 午後6時~ | 徳島市 多家良中央コミュニティセンター1階会議室 |
渭東 | 令和6年12月24日(火曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 渭東事務所1階会議室 |
徳島 | 令和6年12月25日(水曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 徳島支所3階会議室 |
北井上 | 令和6年12月26日(木曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 北井上事務所1階会議室 |
上八万 | 令和7年1月7日(火曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 眉山支所2階会議室 |
国府 | 令和7年1月8日(水曜) | 午後2時~ | 徳島市農業協同組合 国府支所2階会議室 |
応神 | 令和7年1月9日(木曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 応神事務所2階会議室 |
八万 | 令和7年1月10日(金曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 八万支所2階会議室 |
不動 | 令和7年1月14日(火曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 北部営農経済センター2階大会議室 |
南井上 | 令和7年1月15日(水曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 南井上事務所2階会議室 |
川内 | 令和7年1月16日(木曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 川内支所2階会議室 |
勝占 | 令和7年1月17日(金曜) | 午前10時~ | 徳島市農業協同組合 勝占事務所2階会議室 |
5.協議の場の結果公表(令和5年度)
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
6.地域計画への移行に伴う留意点
(1)農地の貸借・売買について
令和7年4月1日からの地域計画策定後は、農用地利用集積計画により貸借や売買を行う「利用権設定等促進事業」が農地中間管理事業に一本化されます(利用権設定等促進事業が廃止されます)。
令和7年4月以降の農地の貸借・売買を行うには、以下の方法となります。
1.農地法第3条に基づく許可申請(従前のとおり)
2.農地中間管理事業(令和7年4月以降は、農地中間管理機構を通じて農地の所有者(貸し手)と農地の耕作者(借り手)の3者間の農地の貸借)
◆令和7年2月10日(月曜日)受付までは、経過措置期間としてこれまでと同様に利用権設定事業(相対)で貸借することができます。また、既に利用権設定がされている契約(相対)については、契約期間満了日まで有効です。
(2)農振除外や農地転用許可について
地域計画区域内の農地において、「農用地区域からの除外(農振除外)」や「農地転用」を行う場合は、あらかじめ地域計画区域から除外する必要があるため、これまでより手続きに時間を要することになります。
地域計画区域からの除外の際は、事前に農用地区域からの除外(農振除外)や農地転用許可が見込めるかを担当に確認いただいた上でご相談いただきますようお願いいたします。
地域計画と農振除外・農地転用許可の手続き(PDF形式:444KB)
お問い合わせ先
地域計画・農振除外について 徳島市経済部農林水産課 農政企画係 (電話 088-621-5246)
農地の貸借・農地転用について 徳島市農業委員会事務局 農地係 (電話 088-621-5393)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
農林水産課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館3階)
電話番号:088-621-5245・5246・5252
ファクス:088-621-5196
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。