マイナンバーカードの申請・受取

更新日:2022年9月6日

お知らせ

現在お申込みいただいた場合には、交付通知書の発送まで約1か月程度のお時間がかかりますので、あらかじめご承知おきください。

マイナンバーカード交付件数急増のため受取予約の電話回線を増設していますが、予約のお電話が大変混み合っております。休み明け(月曜日や祝日の翌日)は特につながりにくくなっております。ご迷惑・ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

マイナンバーカードについて知りたい人は、次のリンクでご確認ください。 マイナンバーカード
なお、以前にマイナンバーカードをお持ちで、再度マイナンバーカードを申請する場合は、一部手順が異なりますのでご相談ください。

手続きの流れ

マイナンバーカード(画像)

ステップ1 申請する

     ↓

ステップ2 交付通知書が届く(申請してから約1か月半程度)

     ↓

ステップ3 交付予約をする

     ↓

ステップ4 受け取りに行く(原則本人しか受け取れません)

ステップ1 申請する

マイナンバーカードを申請するには(1)から(5)の方法があります。

(1)郵送による申請

個人番号カード交付申請書にご本人の顔写真を貼り、必要事項を記入し送付用封筒に入れて郵便ポストへ投函します。申請書・封筒がない場合は、次のリンクでダウンロードすることができます。申請方法の詳細は、次のリンクでご確認ください。 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナンバーカード総合サイト 郵送による申請方法(外部サイト)

(2)スマートフォンによる申請

スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請します。申請にはQRコードが必要です。QRコードがない場合は、住民課または支所でお渡しすることができます。詳しくはお問合せください。
申請方法の詳細は、次のリンクでご確認ください。 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナンバーカード総合サイト スマートフォンによる申請方法(外部サイト)

(3)パソコンによる申請

デジタルカメラで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請します。申請にはIDが必要です。IDがない場合は、住民課または支所でお渡しすることができます。詳しくはお問合せください。
申請方法の詳細は、次のリンク先をご確認ください。 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナンバーカード総合サイト パソコンによる申請方法(外部サイト)

(4)証明用写真機による申請

申請書を持参して、申請可能な証明写真機で顔写真を撮影して申請します。申請にはQRコードが必要です。QRコードがない場合は、住民課または支所でお渡しすることができます。詳しくはお問合せください。
次のリンクで対応しているまちなかの証明写真機をご確認ください。 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナンバーカード総合サイト マイナンバーカード交付申請(外部サイト)

(5)住民課・支所で申請書を提出

申請書がない人は、住民課・支所で申請書をお渡しすることができます。また、返信用封筒がない人は、申請書を住民課または支所でお預かりすることができます。お預かりした申請書は、徳島市から個人番号カード交付申請書受付センター宛に送付させていただきます。
なお、住民課窓口では、職員による顔写真の撮影も無料で行っております。詳しくは窓口の職員にお尋ねください。
また、申請で来庁いただいた際に、併せて本人確認書類等を持参していただくと、マイナンバーカードを郵送することも可能です。

ステップ2 交付通知書が届く(申請してから約1か月程度)

申請後約1か月半程度で、交付通知書が入った茶封筒(はがきより一回り大きいサイズ)が送付される予定です。
交付通知書・暗証番号記載票を記入してください。

  • 封入物

交付通知書(はがき) ★要記入
暗証番号記載票    ★要記入
個人番号カードの受け取りについて

ステップ3 交付予約をする

交付の予約を受け付けしています。待ち時間短縮のためにもぜひご利用ください。
予約には交付通知書番号が必要になりますので、交付通知書が届きましたら、お手もとにご準備いただき、お電話お願いします。
予約をしていなくても、お受け取りはできますが、長時間お待ちいただく場合がございます。

注記:予約時間になりましたら、お呼び出しをさせていただきます。お越しになっていない場合は、一般交付となります。駐車場が混み合う場合もございますので、余裕を持ってお越しください。(一般交付は当日の受付順の案内となります。)
注記:休日窓口では、当日のキャンセルのみ受付しています。

★電話予約の受付
予約受付期間:受け取り希望日の3カ月前から2開庁日前(休日窓口除く)
電話予約受付時間:8時30分から午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く) 

予約専用電話番号:088-621-5099

★インターネット予約
令和3年10月1日(金曜日)からインターネットでの予約がはじまります。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。

★聴覚障がい者の方からのFAXによる予約を受け付けています。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。予約FAX送付状(PDF形式:162KB) をご記入の上FAXしてください。(送信後2開庁日過ぎてもこちらから返信がない場合はご連絡ください。)
徳島市住民課FAX:088-655-8246

必要な書類を準備して、住民課へ本人がお越しください。本人が15歳未満の場合は法定代理人(親権者)と一緒に、成年被後見人の場合は後見人と一緒にお越しください。

注記:15歳未満の方で法定代理人がやむを得ず同行できない場合は、住民課住民記録係までお問合せください。

ステップ4 受け取りに行く(原則本人しか受け取れません)

受付窓口・受付時間

  • 徳島市役所(1階)5番窓口前設置のマイナンバーカードコーナーB

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時(祝日・休日・年末年始・システムメンテナンスによる停止日を除く)
毎月第2・第4日曜日の午前8時30分から正午(休日窓口)(システムメンテナンスによる停止日を除く)
注記:3月と4月の臨時休日窓口については、リンク先の開設日時でご確認ください。
注記:支所ではこの手続きは取り扱いしていません。
注記:システムメンテナンスの日時はリンク先でご確認ください。

必要なものについて

マイナンバーカードの受け取りは本人が市役所に来庁していただく必要がありますが、本人が入院、長期出張、未就学児等で来庁できない場合は、代理人による受け取りが可能な場合があります。
詳しくは下のリンクでご確認ください。

本人が来庁する場合 (必要なもの)

  • 交付通知書
  • 暗証番号記載票
  • 通知カード(紛失している場合はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。紛失届(PDF形式:62KB)
  • 本人の本人確認書類 :下記「A1点」または「B2点」
  • 住民基本台帳カード(交付を受けている方のみ)

15歳未満の場合は追加で以下のものが必要

  • 法定代理人(親権者)の本人確認書類 :下記「A1点」または「B2点」
  • 戸籍謄本(徳島市本籍地の場合は不要) 

注記:徳島市外本籍地であっても、交付申請者と法定代理人が同一世帯で、法定代理人が交付申請者の法定代理人である旨を誓約する書類の提出があれば、戸籍謄本等を提出する必要はありません。誓約書はマイナンバーカード受取時に記入していただきます。

成年被後見人の場合は追加で以下のものが必要

  • 後見人の本人確認書類 :下記「A1点」または「B2点」
  • 成年後見登記事項証明書

◆本人確認書類◆

次のうちAから1点、またはBから2点の原本が必要です。

有効期間の定めのあるものは有効期間内のものに限ります。

また、本人確認書類は複写させていただきます。

A:運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る。)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、在留カード、身体障害者手帳等

B:健康保険証、各種年金証書、介護保険証、医療受給者証、社員証、学生証等で「氏名と住所」または「氏名と生年月日」の記載があるものに限る

注記1:交付申請者が長期で入院している場合や介護施設等に入所している場合は、病院長または施設長が交付申請者の顔写真を証明した書類を利用することもできます(B1点となります)。  

注記2:交付申請者が在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスを受けている場合は、介護支援専門員およびその介護支援専門員が所属する事業者の長が交付申請者の顔写真を証明した書類を利用することもできます(B1点となります)。 
 
注記3:交付申請者が15歳未満の場合は、法定代理人(親権者)が交付申請者の顔写真を証明した書類を利用することもできます(B1点となります)。  

顔写真を証明した書類(個人番号顔写真証明書)は次のリンクからご準備ください。 

本人が入院等で来庁できないため代理人が受け取る場合 (必要なもの)

本人が、病気や身体の障がい等やむを得ない理由により来庁できない場合には、代理人が受け取ることができますが、出頭が困難であることを証する書類や、代理人と本人ともに本人確認書類Aが最低1点は必要(本人の本人確認書類は顔写真入りのBでも可)など、必要書類が厳格なものとなっていますのでご確認ください。なお、仕事・学業が多忙なため本人が来庁できないといった理由は、やむを得ない理由とは認められておらず、代理人による受け取りはできません。

  • 交付通知書(注記1)
  • 本人と代理人の本人確認書類(下記◆本人確認書類◆をご参照ください。)
  • 本人の出頭が困難であることを証する書類(注記2)
  • 代理権の確認書類(注記3)
  • 本人の通知カード(紛失している場合はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。紛失届(PDF形式:62KB)
  • 本人の住民基本台帳カード(交付を受けている人のみ)

注記1:本人が記入の上お持ちいただきます。未記入・不備がある場合は受付できません。また、交付通知書裏面の暗証番号記入欄に、先に暗証番号を記入してからその上に、交付通知書表面の目隠しシールを貼ってください。
注記2:診断書、障害者手帳、本人が施設等に入所している事実を証する書類、など
注記3:法定代理人の場合は、戸籍謄本(本籍地が徳島市の場合は不要)や登記事項証明書など代理権を証明する書類。
その他の人は、交付通知書の委任状欄をご記入ください。
なお、法定代理人の場合、徳島市外本籍地であっても、交付申請者と法定代理人が同一世帯で、法定代理人が交付申請者の法定代理人である旨を誓約する書類の提出があれば、戸籍謄本等を提出する必要はありません。誓約書はマイナンバーカード受取時に記入していただきます。

◆本人確認書類◆
 
本人の本人確認書類は、下記「A2点」または「A1点とB1点」または「B3点(うち1点以上は写真入り)」の原本が必要です。

代理人の本人確認書類は、下記「A2点」または「A1点とB1点」の原本が必要です。

A:運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る。)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、在留カード、身体障害者手帳等

B:健康保険証、各種年金証書、介護保険証、医療受給者証、社員証、学生証等で「氏名と住所」または「氏名と生年月日」の記載があるものに限る

有効期間の定めのあるものは有効期間内のものに限ります。

また、本人確認書類は複写させていただきます。

注記1:交付申請者が長期で入院している場合や介護施設等に入所している場合は、病院長または施設長が交付申請者の顔写真を証明した書類を利用することもできます(B1点となります)。

注記2:交付申請者が在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスを受けている場合は、介護支援専門員およびその介護支援専門員が所属する事業者の長が交付申請者の顔写真を証明した書類を利用することもできます(B1点となります)。  

注記3:交付申請者が15歳未満の場合は、法定代理人(親権者)が交付申請者の顔写真を証明した書類を利用することもできます(B1点となります)。
 

顔写真を証明した書類(個人番号顔写真証明書)は次のリンクからご準備ください。 

本人が長期出張等で来庁できないため代理人が受け取る場合 (必要なもの)

本人が、長期(国内外)出張者、長期に航行する船員など仕事の内容、勤務場所、勤務形態等の客観的状況に照らして交付申請者の出頭が困難である場合には、代理人が受け取ることができますが、出頭が困難であることを証する書類や、代理人と本人ともに本人確認書類Aが最低1点は必要(本人の本人確認書類は顔写真入りのBでも可)など、必要書類が厳格なものとなっていますのでご確認ください。なお、仕事・学業が多忙なため本人が来庁できないといった理由は、やむを得ない理由とは認められておらず、代理人による受け取りはできません。

  • 交付通知書(注記1)
  • 本人と代理人の本人確認書類(下記 ◆本人確認書類◆をご参照ください。)
  • 本人の出頭が困難であることを証する書類(注記2)
  • 本人の通知カード(紛失している場合はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。紛失届(PDF形式:62KB)
  • 本人の住民基本台帳カード(交付を受けている人のみ)

注記1:本人が記入の上お持ちいただきます。未記入・不備がある場合は受付できません。また、交付通知書裏面の暗証番号記入欄に、先に暗証番号を記入してからその上に、交付通知書表面の目隠しシールを貼ってください。

注記2:勤務先が発行した辞令書等

◆本人確認書類◆

本人の本人確認書類は、下記「A2点」または「A1点とB1点」または「B3点(うち1点以上は写真入り)」の原本が必要です。

代理人の本人確認書類は、下記「A2点」または「A1点とB1点」の原本が必要です。

A:運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る。)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、在留カード、身体障害者手帳等

B:健康保険証、各種年金証書、介護保険証、医療受給者証、社員証、学生証等で「氏名と住所」または「氏名と生年月日」の記載があるものに限る

有効期間の定めのあるものは有効期間内のものに限ります。

また、本人確認書類は複写させていただきます。

本人が未就学児であるため代理人が受け取る場合 (必要なもの)

本人が、未就学児(小学校に入学していない6歳以下の子ども)の場合は、本人が来庁することなく法定代理人(親権者)が受け取ることができますが、法定代理人と本人ともに次の本人確認書類を準備していたいただく必要があります。

  • 交付通知書(注記1)
  • 本人と代理人の本人確認書類(下記◆本人確認書類◆をご参照ください。)
  • 法定代理人であることが確認できる書類(注記2)
  • 本人の通知カード(紛失している場合はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。紛失届(PDF形式:62KB)

注記1:法定代理人が記入の上お持ちいただきます。未記入・不備がある場合は受付できません。

注記2:戸籍謄本(本籍地が徳島市の場合は不要)など。
    交付申請者と法定代理人が同一世帯であれば、法定代理人が交付申請者の法定代理人である旨を
    誓約する書類の提出をしていただければ、戸籍謄本等を提出する必要はありません。

◆本人確認書類◆

本人の本人確認書類 は、下記「A2点」または「A1点とB1点」または「B3点(うち1点以上は写真入り)」の原本が必要です。

法定代理人の本人確認書類 は、 下記「A2点」または「A1点とB1点」の原本が必要です。

A:運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る。)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、在留カード、身体障害者手帳等

B:健康保険証、各種年金証書、介護保険証、医療受給者証、社員証、学生証等で「氏名と住所」または「氏名と生年月日」の記載があるものに限る

有効期間の定めのあるものは有効期間内のものに限ります。

また、本人確認書類は複写させていただきます。

注記:交付申請者が15歳未満の場合は、法定代理人(親権者)が交付申請者の顔写真を証明した書類を利用することもできます(B1点となります)。  

顔写真を証明した書類(個人番号顔写真証明書)は次のリンクからご準備ください。 

申請時来庁方式(マイナンバーカードの直接郵送をご希望の方)

マイナンバーカードの申請時にご本人が来庁できる場合、必要な本人確認書類等が揃えば、簡易書留または本人限定郵便でマイナンバーカードを直接ご住所に郵送することが可能ですので、ご希望の場合は申請の際にお申し付けください。

必要なもの

通知カードをお持ちの場合

  • 通知カード
  • 住民基本台帳カード(交付を受けている方のみ)
  • 本人確認書類:下記「A1点」または「B2点」

通知カードをお持ちでない場合

  • 住民基本台帳カード(交付を受けている方のみ)
  • 本人確認書類:下記「A1点」+「B1点」

◆本人確認書類◆

有効期間の定めのあるものは有効期間内のものに限ります。

また、本人確認書類は複写させていただきます。

A:運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る。)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、在留カード、身体障害者手帳等

B:健康保険証、各種年金証書、介護保険証、医療受給者証、社員証、学生証等で「氏名と住所」または「氏名と生年月日」の記載があるものに限る

注意事項
  • 申請時にマイナンバーカードの暗証番号を設定していただき、申請後、約1か月でご住所にマイナンバーカードを郵送いたします。
  • 本人確認書類が不足している場合は、市役所にカードを受け取りに来て頂く方法での手続きとなります。
  • マイナンバーカードを自宅で受け取れなかった場合は、一時保管している郵便局、郵便局での保管経過後は市役所1階マイナンバーカードコーナーBでのお受け取りとなります。再郵送は行っておりませんので、予めご了承下さい。

関連リンク

マイナンバーカードについては、次のリンクでご確認ください。 マイナンバーカード
マイナンバー制度については、次のリンクでご確認ください。 マイナンバー制度について

この内容に対する連絡先

住民課 住民記録係
 電話:088-621-5088
 電話:088-621-5086

住民課 

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館1階)
電話:088-621-5134・5137・5138・5140
ファクス:088-655-8246