このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

「徳島大空襲に想ふ」

最終更新日:2016年4月1日

 徳島市西須賀町 服部 耕一郎

 昭和二十年七月三日夕九時頃から四日未明にかけて、我が古里徳島もB29による空襲にあった。当時私の父は、祖父の代より受け継いだ、徳島県第一号の自転車卸商を、夜ともなれば鈴蘭灯のともる通町3丁目で営んでいた。しかし、終戦前は商売にならず、親戚のA海軍中佐が其処に居たこともあって、松茂航空隊内の海軍工廠に務めていた。
 空襲の当日父は「今夕サイパンを飛び立ったB29により、徳島空襲の公算大なり」との情報を仄聞して帰り、ぼんぼん育ちの心根のやさしい父は、防空部長の立場からか、町内の老人と子供全員を速やかに避難させた。
 このことは、町の中心にありながら、死者を一人も出さなかったことで、父のことを知る人達には、今でも深く感謝されている。
 私達残った家族三名は、早めの夕食を済ませ、名ばかりの防空壕に入った。かなり永い時間の経過があったが、一向に爆音は聞こえて来ない、多分二〇時から二一時頃であったと思われるが、“情報はがせねただったかな”と、防空壕から出ようと、顔を出した途端、低く腹にひびく爆音が、かすかに聞こえて来た。
 やっぱり来たか、段々爆音が大きくなり近づいて来る。人も町も圧する様な低く重い、はじめて耳にする爆音である。
 やがて大きな炸裂音と同時に、ぱちぱちと家屋の燃えさかる音が聞こえはじめた。此処に居ては危ない。逃げようと壕を出た。その頃私は、旧制徳中でみっちりと軍事教練を受けていたし、かねがね空襲があれば、我が家より最も近距離に田圃のある田宮方面へ逃げようと決めていた。
 苦しいのか、「もう構わずに置いて行ってくれ」と言う両親の手をしっかりと握って外に出る。出てみれば外は既に火の海と化していた、昼間を凌ぐ程の明るさに再度驚かされたが、逃げる予定の方向は、火が廻っていてとても無理であった。止むなく反対方向に走り両国本通りに出、咄嗟に、田圃のある沖浜に逃げようと決めた。
 教練で教わった通り、走り乍ら幾度となく防空頭巾の上からバケツで防火用水の水を被った。次から次へと焼夷弾が落ちて来る、上空を見上げると打ち上げ花火の様に赤々と燃えつつ、たらたらと尾を引いて、落ちて来るのがよく解る。教練での経験を生かし、「水を被れ」「伏せ」「走れ」「止まれ」と号令を掛けている中に、一〇人余りの集団となっていた。しかし、思う様に進めず、なかなか沖浜に出られない。
 というのも、焼夷弾や火勢をかわし乍ら走るせいか、どうやらジグザグに迷走している様であった。そうこうする中、四方、火に囲まれつつあることに気付き、集団全員の協力を得て、燃え盛る進路前方の家にリレー給水をし火勢の弱まる隙に、其処を強行突破することとした。逃げる途中、鷹匠町では「ザザーッ」「ザーッ」と、焼夷弾の落ちて来る音が永く止まない、何度耳栓をしている指をはずしてみても落下音が続いていて、丁度自分の頭の真上に落ちて来る様に思えたが、すぐ近くに落下して肝を冷やしたり、又秋田町では、「ガン」「ガン」「ガン」と一斗缶を突き破る様な音のする機銃掃射にあい、数メートル置きに土が刳られていった。
 やっとの思いで、沖浜の田圃に出、畦道に疲れた体を休めた。やがて東の空が白む頃、B29が南の空へ帰って行くのが見えた。左右に機体を揺らし悠々たる帰還であったのが、今も鮮烈に瞼の奥に焼き付いている。
 安堵と共に、体は疲労困憊(こんぱい)の極に達して行く様だった。それでも其の日のうちに、二軒屋の親戚に避難させてある家族と合流し、母の里である上八万村(現上八万町)へ行くこととした。途中擦れ違った人から、富田国民学校でおにぎりの配給があることを聞き、父と二人並んで配給券を何とか手に入れた。しかし、おにぎりの現物を貰う為には、もう一度長い列の後に並ばねばならなかった。
 疲れ切った体のことを考えれば、二軒屋を経て上八万へ行くには、ここで何時間もの時間を浪費してはおれない、と、後髪をひかれる思いで列から離れ、にぎりめしを諦めた。
 壕に入る折、とっておきの一張羅の学生服を着、そのまま逃げたのだったが、幾度となく猛火の中をくぐり抜けたせいか、一夜明ければ服はボロボロであった。そして服のポケットに、徳中の学生手帳とにぎりめしの配給券だけが焼け残った。
 この大戦で都市無差別空爆により死亡した非戦闘員は、三四万人に達すると聞く。
 あの焼け野が原から立ち上がり、未曾有の発展を遂げ、安泰を得た現状を見るにつけ、又、戦争の良し悪しは別として、歴史が風化されんとする、かまびすしい世の中にあって、戦争で戦死した多くの方々、そして空爆により亡くなられた、大勢の方々の霊安らかなれ、と、祈らずにはいられない。

このページに対する連絡先

総務課 文書担当
 電話:088-621-5017
 FAX:088-654-2116

お問い合わせ

総務課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館6階)

電話番号:088-621-5021

ファクス:088-654-2116

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る